ガソリン・石油類専用車のガイド・タ〜タサ編
                        ■発表順へ 形式順へ 入口に戻る


■タ
●タ1形 7トン積石油類専用

  25(特別編602)   明治39年中村文治製、鋲接タンク車。

●タ500形 <3軸車> 10トン積石油類専用

  500(特別編500)  大正時代に2軸車を3軸に改造した謎の車両。

●タ600形 10トン積石油類専用
  638(特別編438)  明治44年新潟製、旧ア1843(M44)形1844、鋲接タンク体。

  764(特別編582)  明治40年新潟製、鋲接タンク体。
  820(特別編624)  大正8年新潟製で海軍燃料廠向。鋲接タンク体。
  842(特別編441)  昭和4年新潟製、鋲接タンク体。
  856(特別編528)  昭和6年日車本店製で三菱商事KK向。鋲接タンク体。
  863(特別編399)  昭和11年汽車製、溶接タンク体。

●タ900形 10トン積ガソリン専用
  900(特別編409)  昭和7年日車本店製、鋲接タンク体。

  921(特別編241)  昭和12年新潟製で日本石油KK向、溶接タンク体。
●タ900形 11トン積石油類専用
  1032(特別編599) 昭和24年東洋レーヨン製で昭和石油KK向。戦災復旧車でタム900形と同寸のタンク体を利用。

●タ1200形 10トン積ガソリン専用
  1231(特別編203) 昭和24年飯野製で昭和石油KK向。タム4000形とそっくり。
●タ3900形 10トン積ガソリン専用
  3902(第33週)    昭和30年日車支店製で、スタンダードヴァキューム石油向。
  3905(第245週)   昭和30年日車支店製で、タ3902と同一ロットだが、事故復旧で車体新製した珍車。
  3928(第308週)   昭和31年日車支店製で、落成時から日本石油運送KK向。

■タム
●タム1形 14トン積 昭和3年の大改番で、14トン積石油タンク車をまとめた形式。

  1(特別編454)    大正11年新潟製で、登場時はア2400形2400。更新によりタンク踏板は追加された。
  2(特別編626)    大正11年新潟製で、登場時はア2400形2401。踏板はなしのままだがブレーキは追加。

●タム500形 15トン積
  546(特別編587)  昭和12年新潟製で、タム20547と同一ロットだが、後天的にタンク体を更新。
  578(特別編636)  昭和12年日車本店製で小倉石油KK向。
  590(特別編231)  昭和17年新潟製で日産液体燃料KK向。唯一の昭和17年製。
  594(特別編401)  昭和36年汽車東京製で日本漁網船具KK向。欠番を埋めたグループ。

  2540(特別編188) 昭和25年川崎製で、タンク体の太いタイプ。

  2572(第58週)    昭和25年三菱製で、4本バンドのタイプ。
  2583(第282週)   昭和25年新潟製で昭和石油KK向。

  2643(第216週)   昭和26年飯野製で日本石油運送KK向。
  2682(特別編689) 昭和27年鉄道車両製で大協石油KK向。鉄道車両製の私有タンク車の最終作か?
  2742(第219週)   昭和28年帝国製で日本石油KK向。
  2948(第299週)   昭和34年日車本店製で大協石油KK向。
  2950(特別編220) 昭和34年川崎製で、戦後製では標準的なスタイル。
  津軽鉄道タム500形501(特別編169) 元はタム2848、日石輸送−日車コンビで一枚デッキを装備。
●タム800形 15トン積石油類(軽油)専用
  800(特別編159)  昭和17年戦前製。
  804→タム20800形20804を見よ。
●タム3000形 15トン積ガソリン専用 謎の15トン積2軸ボギー車。
  3000形(図面編2)  昭和12年日車本店製で小倉石油KK向。謎のボギー車で上廻りはタム500形に酷似。
●タム4000形 15トン積石油類(重油)専用

  4000(特別編584)   昭和12年汽車東京製で三井物産KK向。重油専用としてタム700形と区別。
  4019→タム24000形24019を見よ。
  4010(第288週)     昭和24年鉄道車両製で昭和石油KK向。
  4013(第86週)      昭和24年飯野製で昭和石油KK向。
  4027(特別編627)   昭和25年汽車大阪製で昭和石油KK向。
  4054(第79週)      昭和25年飯野製でゼネラル物産KK向。
  4072(第126週)     昭和27年ナニワ工機製でゼネラル物産KK向。同社製のタンク車はレア物。

  4079(特別編333)   昭和35年川崎製で歴世砿油KK向。特殊油種の輸送用車。
●タム9200形 15トン積石油類専用・ドームレス
  9200(特別編116)  昭和42年川崎製。

●タム20500形 15トン積ガソリン専用・「マルロ」車

  20547(特別編317) 昭和12年新潟製で日ソ石油KK向。昭和43年にタム500形547を改番。
  22529(特別編418) 昭和18年新潟製で石油配給統制KK向。戦中製のラストナンバーで、昭和43年改番。
  22689(第62週)    昭和27年新潟製のタム2689。

●タム800形 15トン積石油類(軽油)専用・「マルロ」車
  20804(特別編488) 昭和17年新潟製で石油共販KK向。昭和43年にタム800形804を改番。
●タム24000形 15トン積石油類専用・「マルロ」車
  24019(特別編186) 昭和25年2月東洋レーヨン製で出光興産KK向。昭和43年にタム4000形4019を改番。

■タラ
●タラ1形 <3軸車> 19トン積ガソリン専用
  9(特別編577)    昭和5年新潟製で中野興業KK向。晩年は出光興産KK所有となり、マルロ車となる。


■タサ
●タサ1形 <3軸車> 20トン積「種別なし」・石油類・ガソリン専用
  173(特別編645)  昭和2年9月日車本店製でライジングサン石油KK向。

●タサ500形 <3軸車> 20トン積「種別なし」・石油類・ガソリン専用
  553(特別編513)  昭和5年浅野造船製。

●タサ600形 <3軸車> 20トン積原油・石油類専用
  609(特別編536)  昭和10年日車本店製で中野興業KK向。溶接タンク体で3軸タンク車としては近代的。

●タサ700形 20トン積ガソリン専用
  770(特別編299)  昭和11年新潟製で日本石油KK向。戦前のボギーガソリンタンク車では代表的なもの。

  801(特別編516)  昭和15年新潟製で日本石油KK向。落成時から石油類専用として誕生し、タサ1400形に酷似。

  822(特別編498)  昭和17年日車本店製で、海軍軍需部向。
●タサ1400形 20トン積石油類(重油・原油)専用
  1401(特別編109) 昭和11年新潟製、重油専用車。
  1404(特別編446) 昭和12年新潟製、原油専用車。
●タサ1600形 24トン積石油類(原油)専用
  1601(特別編315) 昭和17年日車本店製、タサ1000形と同一車体の24トン車。
●タサ1700形 20トン積ガソリン専用
  1717(第270週)   昭和24年新潟製でスタンダードヴァキューム石油向。

  1726(第182週)   昭和24年汽車大阪製、TR24台車を装備。

  2912(第115週)   昭和28年日車支店製。

  4863(第243週)   昭和35年日車支店製。
●タサ2400形 20トン積石油類専用

  2415(特別編84)  昭和28年三菱製で三菱石油KK向。重油専用車の例。
  2453(第244週)   昭和34年富士重製で出光興産向、富士重で初めて製作したタサ。
  2457(特別編634) 昭和35年帝国製で丸善石油KK向、保温キセ付。
  2459(特別編91)  昭和35年川崎製、潤滑油輸送用車の例。
●タサ5300形 22トン積石油類専用
  3600(特別編327) 昭和20年5月新潟製のタキ1000形1000を昭和32年3月減トンしたもの。
●タサ5300形 20トン積石油類専用
  5301(特別編88)  昭和35年日車支店製、キセ付C重油専用車の例。

021211作成、030101タサ3600、030708タ863、030810タ900とタム594、031207タ638とタ842追加、
040110タム1、040501タム20804、040615タサ822、040808タサ801、040827タム3000形追加、
041017タム2643、041026タサ609、041107タム2742、050412タラ9、050424タサ1726,4863追加、
050429タ764、050501タサ2453、050502タム4000、050507タ3905、050509タム546追加、
050622タ25、050928タ820、051030タサ1717、051202タサ2457、060125タサ173、060305タム4010追加。
06072タム2682追加。