吉岡心平のマーク

タサ1700形1726

私有貨車

 形式
索引

タサ1600形
タサ1900形

 番号
[ロット表]

タサ1717
タサ1798

 ページ
索引

第181週
第183週

積荷
●構造

入口


 戦後の一時期、ボギー台車にTR24を用いたタンク車の一群があった。耐速性能を要求しないタンク車にとって、何故採用したかは謎であり、輸出貨車との関連が取り沙汰されるが定かではない。

 タサ1700形は20トン積ガソリン専用車で、昭和24〜37年にかけて485両が製作された。番号は多数の飛番があり、複雑な様相を呈している。 タサ1726は、昭和24年10月汽車大阪製で、1720以下35両製作された第2ロットに属する1両であった。

 タンク体は普通鋼製で、直径が1,850mmと細いので長さ10,800mmと他社製より1.3mも長い。胴板厚さは最初作られた20両は10mmと厚かったが、後半15両は9mmと標準的な値となっ

た。ドーム頂部は、当時流行していたドラムカン形である。
 台枠は側梁中央部を省略したタイプで、長さはタンク体に合わせて11,700mmと長い。一方BC間距離は8,200mmと短いが、これは台車軸距が大きいため、オーバーハングを長く取ったためだい。ブレーキ装置は台枠中梁に取り付けられている。台車は問題のTR24で、樺太向輸出貨車の余剰品だろうか。

 所有者はスタンダードバキューム石油会社・常備駅は初島であった。昭和27年5月に東小倉駅常備となり、その後塩釜港、塩釜埠頭と変遷した。昭和37年1月の企業分割でエッソスタンダート石油KKの所有となり、相変らず塩釜埠頭を基地として使用されたが、昭和54年1月に廃車となった。


タサ1700形1726の写真

【写真182】 タサ1700形1726 昭和50年2月20日 国鉄郡山工場にて P:吉岡心平


【第182週】040222作成R4、050424R4A、071113R4A2、090614R4BY、131127R4C。