大物車のガイド

発表順へ 形式順へ ■入口に戻る


■シ

●シ1形 10トン積2軸ボギー弓形梁式

  シ1形2(特別編526) 大正10年汽車製で自社向。電車車体輸送用で台車はTR15。

  シ1形7(特別編263) 昭和28年ナニワ工機製で自社向。電車車体輸送用で台車はTR41C。

 

■シム

●シム1形 15トン積2軸ボギー弓形梁式

  14(特別編420)   昭和24年新潟製で自社向。弓形梁式で電車車体輸送用。
  15(特別編512)   昭和24年日立製で自社向。弓形梁式で電車車体輸送用。台車はTR16で、後にシム200形215に改番。
  103(特別編267)  昭和42年東急東京製、弓形梁式で新幹線車体輸送用。

 

●シム20形 15トン積2軸弓形梁式

  20(特別編249)   昭和12年汽車で鶴見臨港鉄道シム110形110として落成。弓形梁式だが低床部中央に落し込み用の穴がある。

●シム200形 15トン積2軸ボギー弓形梁式

  215(特別編217)  昭和24年日立製で自社向。シム1形15の改番車で、シム216の原型車と同型。

  219(特別編219)  昭和33年日立製で、旧シム1形19。モノレール専用車に改造後の例。
●シム1000形 15トン積2軸車 →クム1000形を参照

  1000(特別編535) 昭和37年日車本店製。「パブリカ」6台を積載する車運車で、昭和40年にクム1000形に形式変更された。

●シム2000形 15トン積2軸車 →クム2000形を参照

  2000(特別編293) 昭和38年日車本店製。実態は車運車で昭和40年にクム2000形に形式変更された。

 

■シサ

●シサ1形 20トン積2軸ボギー車

  1(特別編275)  昭和34年富士車両製。サイズ的にはシキ40形に似るが、中梁がなく低床部中央に落し込み用の穴がある。

●シサ10形 20トン積2軸ボギー車

  10(特別編312) 昭和42年日立製で自社。弓形梁式でシキ70形とうり二つ。

 

■シキ

●シキ25形 50トン積3軸ボギー落し込み式

  25(特別編65)     昭和35年日車支店製、TR78装備で国鉄シキ550形に対応する近代的落し込み式大物車。

●シキ35形 35トン積2軸ボギー回転枕木式

  35(特別編530)    昭和35年三菱製、2両ペアで使用され、両車の回転枕木間に長尺物を渡し積みする。

●シキ40形 30トン積2軸ボギー弓形梁式

  261(特別編280)   昭和20年日立製、国鉄貨車として有名だが、シキ260と261の2両は陸軍所有として落成。敗戦後国鉄に買い上げられた。

●シキ90形 30トン積2軸ボギー落し込み式

  91(特別編85)     昭和35年東芝製、国鉄貨車と同一のものを私有貨車としてコピーした。

●シキ110形 35トン積2軸ボギー弓形梁式

  110(特別編594)   昭和12年汽車で鶴見臨港鉄道シキ200形として製作。東京芝浦電気KK向。

●シキ115形 35トン積3軸ボギー弓形梁式

115(特別編295)
昭和36年三菱製で、シキ500形と同じ板台枠式3軸台車を採用。低荷重を忍ぶ代わりに低床面は低くかつ長い。
●シキ120形 120トン積3−3軸複式ボギー吊掛式
120A(特別編521)
昭和27年三菱製。三菱電機KK所有で、我国における重電メーカー所有の私有大物車の嚆矢。
120B(特別編212)
昭和31年製の吊掛梁で、我国における吊り掛け式大物車の元祖のひとつ。

●シキ130形 100トン積3−3軸複式ボギー落し込み式

  130(特別編371)   昭和28年日車支店製で分割落し込み式の元祖、東京芝浦電気KK向。

●シキ140形 135トン積4−4軸複式ボギー弓形梁式

  140A(特別編485)  昭和29年日立製の吊掛式大物車に、昭和34年弓形梁を追加、KK日立製作所所有。

●シキ150形 60トン積2−2軸複式ボギー落し込み式

  152(特別編482)   昭和16年日車支店製で、北海道人造石油KK向。

●シキ170形 170トン積4−4軸複式ボギー落し込み式/135トン積弓形梁式/55トン積4軸ボギー弓形梁式

  170A1(特別編105) 昭和30年東芝製の車体に昭和35年日車製の荷受梁の組み合わせ。東芝所有で135トン弓形梁式。

  170A2(特別編222) 同一形式でA2梁の例。外側台車だけを使った4軸ボギー車で55トン積。

●シキ190形 73トン積2−2軸複式ボギー落し込み式

190(特別編552)
昭和35年日立製でKK日立製作所向。

●シキ200二代形 35トン積溶銑専用大物車

  203二代(特別編652) 昭和28年に車籍編入された溶銑輸送用大物車。

●シキ280形 125/165トン積吊掛式2−2−2−2軸複式ボギー大物車

280B1(特別編545)
昭和35年日車支店製で富士電機製造KK向。

●シキ300形 175トン弓形梁式/210トン積吊掛式・4−6軸複式ボギー大物車

  300A(特別編377)  昭和33年日立製、6軸台車を採用した形式としては我国唯一。

  300B(特別編445)  昭和33年日立製、荷重210トンはシキ400形登場までレコード。

●シキ370形 170トン積吊掛式2−2−2−2軸複式大物車

  370(特別編424)   シキ290形のマイナーチェンジ版。昭和36年日車支店製でKK明電舎向。

●シキ400形 240トン積4−4−4軸複式/240トン積4−4軸複式・吊掛式大物車

  400B1(特別編238) 昭和34年三菱製で240トン積吊掛式。内側軸箱が特徴のブニョー式走り装置を採用。三菱電機KKの所有車。

●シキ600形 240トン積3−3−3−3軸複式吊掛式大物車

  600(特別編600)   昭和35年日車東京製で富士電機製造KK向。

●シキ610形 240/235トン積3−3−3−3軸複式吊掛式大物車

  611B2(特別編386) 昭和46年日車製で日本通運KK向、B2梁のため235トン積。

 


031216作成、040409シキ152追加、040428シキ140A追加、040730シム1形15、040818シキ120A、040910シ2、
041023シム1000、シキ35追加、041122シキ280B1追加、041223シキ190、050601シキ110、050611シキ600、060302シキ203二代追加。