吉岡心平のマーク

シム1形14

私有貨車

 形式
索引


シム20形

 番号
ロット表

シム6
シム15

 ページ
索引

特別編419
特別編421

積荷
●構造

入口


 ここに紹介するシム1形は、戦後に製作された新潟鉄工の車両だ。

 シム1形は15トン積の「小さな」大物車で、大正10年から昭和62年までの66年間に1〜19,101〜107,110〜117の34両が製作された。形態は大半が弓形梁式だが、中には国鉄チキを改造した平床式もあるなど百鬼夜行の趣である。

 閑話休題、シム14は13と一緒に昭和24年5月新潟で製作された。一年後には同一構造のシム17が増備されている。
 用途は自社で製作した路面電車の輸送用で、戦災により疲弊・損耗した電車の取替需要が旺盛となった時代の産物と言えるだろう。

 外観・構造は、大正時代に製作された日車製シムを模倣したもので、車体中央部に小規模な低床部がある。この部分は荷重を負担すると言うより、積荷の突起部(=電車の床下機器)を避けるためであった。このため「弓形梁」式大物車と言うほど無理をして低くしてはいない。また組立方法は溶接主体となった。
 台車はTR20で、意外な事にシム1形への適用はこのロットが最初である。

 所有者は新潟鉄工所KK・常備駅は東新潟港で、一生変わることがなかった。晩年は写真のように、機材の構内運搬や塗装の台座として使用されていた。昭和62年3月にシム13,17と共に廃車となった。


【特別編420】030913作成、031208リンク追加、031219リンク追加、040529R4、040730リンク追加、050411
R4A、090216R4BY。

シム1形14の写真

【写真1420】 シム1形14 東新潟港駅にて P:吉岡心平