吉岡心平のマーク

タキ9800形の形式解説

私有貨車

 形式
索引

タキ9750形
タキ9900形

 番号
解説


 ページ
[索引]

形式編43
形式編45

●積荷
●構造

入口


【概要】  99系に属する35トン積石油類専用車で、タキ9900形の石油類版。対抗形式としてタキ10000形があり、後継形式はタキ45000形である。

【車歴】  昭和37〜41年に9800〜9899,19800〜19899,29800〜29899,39800〜39899,49800〜49895の8ロット496両が日車本店・日車支店・三菱・富士重・川崎・東急・日立・新潟で製作された。 

【外観と構造】  99系フレームレスタンク車で、設計比重は0.85・タンク容積は41.4〜41.7m3である。一部に多室構造のタンク体を持つもの、ドームが小型のものがあるが、他は汎用の石油類タンク車で変化に乏しく、ロット当り両数も多い。  タンク材質は普通鋼で、ドーム付の魚腹形異径胴を持つ。直径は両端2,050mm・中央2,500mmで、長さは10,420〜10,560mmである。タンク内部には蒸気加熱管を装備するため、片側の鏡板には点検蓋が設置されている。タンク受台はフレームレス構造のため台枠・タンク体と一体である。  荷役方式は石油系タンク車の標準である上入れ・下出し方式である。  台枠はフレームレス構造のため両端の中梁と枕梁〜端梁間の側梁からなり、長さは11,220mmである。空気ブレーキは49891〜49894はKSD形積空、他はKD形空気、留置ブレーキは手、台車はTR41Cである。

●多室構造タンク体
 9829〜9832の1ロット4両でS37年10月日車本店製。  特殊油種の輸送用で、タンク体がA〜Cの三室に分割され、AとC室は連通管で繋がっているため、実態は二室タンク車である。  後にすべての室を一体化し、通常の石油類専用車として使用された。

●小ドーム車
 9842,9843の1ロット2両でS38年1月富士重製。ドーム直径は通常1,700mmだが、このロットは直径1,400mmと細い。

 
日車本店製 9801      日車本店製 9820

 
多室構造 9829      日車本店製 9841

 
富士重製で小型ドーム 9842        三菱製 9847

 
富士重製 19846   三菱製・出光向 29821

 
日車本店製 29850        川崎製 39843

 
川崎製・日商向 39846     日車本店製 49832


三菱製・三菱鉱業向 49890


タキ9800形のロット表

ロット 番号 製造年 製造所 落成時の所有者
9800〜9810 S3709 日車本店 シェル石油KK
9811〜9813 S3710 三菱 シェル石油KK
9814〜9823 S3710 日車本店 日本石油KK
9824〜9828 S3710 日車支店 日本石油KK
9829〜9832 S3710 日車本店 シェル石油KK
9833〜9841 S3711〜3712 日車本店 大協石油KK
9842,9843 S3801 富士重 シェル石油KK
9844,9845 S3804 日車本店 モービル石油KK
9846〜9853 S3808 三菱 大協石油KK
10 9854〜9858 S3806 富士重 昭和石油KK
11 9859〜9863 S3806 三菱 昭和石油KK
12 9864〜9886 S3811 日車本店 日本石油KK
13 9887〜9891 S3811〜3812 三菱 三菱石油KK
14 9892〜9899,19800,19801 S3811 日車本店 日本石油輸送KK
15 19802〜19811 S3902〜3903 三菱 日本石油輸送KK
16 19812〜19815 S3902 日車本店 日本石油輸送KK
17 19816〜19820 S3904 日車本店 大協石油KK
18 19821〜19825 S3904 富士重 大協石油KK
19 19826〜19834 S3904 日車本店 亜細亜石油KK
20 19835〜19841 S3904〜3905 川崎 亜細亜石油KK
21 19842〜19844 S3905 日車本店 シェル石油KK
22 19845〜19849 S3905 富士重 シェル石油KK
23 19850〜19863 S3906 日車本店 日本石油KK
24 19864〜19877 S3906 三菱 日本石油KK
25 19878〜19880 S3906 日車本店 石油荷役KK
26 19881〜19890 S3907 日車本店 モービル石油KK
27 19891〜19898 S3908 日車本店 石油荷役KK
28 19899,29800〜29818 S3910 日車本店 日本石油輸送KK
29 29819〜29826 S3909〜3910 三菱 出光興産KK
30 29827,28928 S3910 東急 出光興産KK
31 29829〜29838 S3910 三菱 日本石油輸送KK
32 29839〜29845 S3910 日立 出光興産KK
33 29846〜29852 S3910 日車本店 大協石油KK
34 29853〜29856 S3911 三菱 大協石油KK
35 29857〜29870 S3911〜3912 日車本店 日本石油KK
36 29871〜29885 S3911〜3912 日車本店 日本石油輸送KK
37 29886〜29888 S3912 三菱 日本石油輸送KK
38 29889〜29899 S3912 富士重 日本石油KK

39

39800〜39811 S3912 日車本店 シェル石油KK
40 39812〜39831 S3912 日車支店 日本石油輸送KK
41 39832〜39836 S3912 富士重 シェル石油KK
42 39837〜39839 S3912 三菱 シェル石油KK
43 39840〜39845 S3912 川崎 アジア石油KK
44 39846〜39848 S3912 川崎 日商KK
45 39849〜39853 S4005 日車本店 石油荷役KK
46 39854〜39863 S4006 日車本店 ゼネラル物産KK
47 39864〜39878 S4008〜4009 富士重 日本石油KK
48 39879〜39888 S4008 日車本店 日本石油KK
49 39889〜39892 S4009 三菱 日本石油KK
50 39893,39894 S4009 新潟 日本石油KK
51 39895 S4010 川崎 日本石油KK
52 39896〜39899,49800〜49803 S4011 三菱 日本石油輸送KK
53 49804〜49813 S4011 日車支店 日本石油輸送KK
54 49814〜49818 S4012 日車本店 日本石油輸送KK
55 49819〜49828 S4110 日車支店 日本石油KK
56 49829〜49838 S4110〜4111 日車本店 日本石油KK
57 49839〜49860 S4109〜4110 富士重 日本石油KK
58 49861〜49865 S4109 三菱 日本石油KK
59 49866〜49868 S4108 川崎 エッソ・スタンダード石油KK
60 49869〜49875 S4111 日車本店 シェル石油KK
61 49876〜49885 S4108 富士重 シェル石油KK
62 49886〜49888 S4111 三菱 シェル石油KK
63 49889,49890 S4108 三菱 三菱鉱業KK
64 49891〜49894 S4111 三菱 シェル石油KK
65 49895 S4112 川崎 エッソ・スタンダード石油KK

【形式編44】091222作成R4B。