吉岡心平のマーク

タキ9800形39846

私有貨車

 形式
索引

タキ9750形
タキ9900形

 番号
解説

タキ39843
タキ39855

 ページ
索引

第160週
第162週

●積荷
構造

入口


 タンク車の歴史は設計標準化の歴史でもあった。それが顕著になるのは35系標準タンク車以降だが、その一代前の99系には、まだメーカーによる差異を楽しむ余裕が残されていた。

 タキ39846は、昭和39年12月川崎で39846〜48の3両ロットのトップとして製作された。

 このロットが変わっていた点は、所有者が商社の日商であったことである。一方、外観・構造は本形式としてはごく普通のものであった。

 なお川崎製の通例として、運転関係標記板は手前に張り出しており、吐出管のステーは一枚の板から構成されていた。

 落成時の所有者は日商KK・常備駅は千鳥町であったが、昭和44年1月、合併により社名は日商岩井KKとなった。昭和55年3月、所有者は日本石油販売KKとなったが常備駅は千鳥町のままであった。一体何を運んでいたのだろう? 昭和61年11月に日本石油輸送KK・名古屋南港駅常備となり、平成8年4月に廃車となった。


■主要諸元
製造年   昭和39年12月
製造所   川崎
設計比重 0.85
タンク容積 41.2m3

●上廻り
タンク形態 異径胴(F5s)形ドーム付
タンク材質 普通鋼
タンク板厚 胴板9mm・鏡板12mm
タンク両端直径 2,050mm
タンク中央直径 2,500mm
タンク長さ  10,516mm
付帯設備  蒸気加熱管
●荷役方式
荷役方式 上入れ下出し式
●下廻り
台枠形式   フレームレス式
長さ      11,220mm
BC間距離  7,920mm
留置ブレーキ 手
空気ブレーキ KD254形
台車      TR41C形

タキ9800形39846の写真

【写真161】 タキ9800形39846 昭和51年8月22日 塩浜操駅にて P:吉岡心平

この写真は吉岡写真CD−ROM第30巻に「P01769」として収録されています。


【第161週】030928作成、040708R4、050221R4A、070712R4A2、090501R4BY、090825諸元追加+R4B。