吉岡心平のマーク

タキ9800形39838

私有貨車

 形式
索引

タキ9750形
タキ9900形

 番号
解説

タキ29850
タキ39843

 ページ
索引

第587週
第589週

●積荷
構造

入口


 タキ39838は昭和39年12月三菱で39837〜39839の3両ロットとして製作された。

 シェル石油所有車の通例として日車本店製の39800〜39811、富士重製の39832〜39836と競作されている。

外観面で興味深いのは三菱製なのにドーム頂部

がタマネギ型になっている点である。ユーザーからの指示だろうか?

 所有者はシェル石油KK・常備駅は鷹取であった。車籍上は一生涯同駅の常備であったが、実際には臨時常備駅変更により写真のように関東地区でも使用されていた。昭和57年8月に廃車となった。


タキ9800形39838の写真

【写真588】 タキ9800形39838 昭和51年10月10日 塩浜操駅にて P:吉岡心平

この写真は吉岡写真CD−ROM第46巻に「P02735」として収録されています。


【第588週】111204作成R4C。