塩化ビニル専用車のガイド

目次 ■入口に戻る


■液化塩化ビニル専用車 ・・・ 高圧ガス
●タム9300形 16トン積

 プラント事故による緊急輸送のため、昭和44年2〜9月の約半年間だけタキ5450形液化塩素専用車5両を専用種別変更した。
タキ5450形25458二代
一時期タム9300形9304になっていた車両の復元後の姿。三菱商事KK所有。

●タサ4000形 20トン積
ロット表
 我国初の液化塩化ビニル専用車として、昭和31〜32年に日立・三菱で5両製作された。
 何故か短命で、5両すべてが昭和36〜38年に他形式に改造され消滅している。
4001
S3103三菱製で日本ゼオンKK向、昭和36年にカーバイト専用のホキ250形333に改造され消滅。

●タキ5800形 25トン積
形式解説
 タサ4000形の拡大版で25トン積としたもの。液化塩化ビニルは比較的低圧なため、高張力鋼への切替は高圧ガスの中でも遅い。
 昭和32〜42年に5800〜05,07〜30の29両が三菱・日立で製作された。
5803 5808 5820 5829

●タキ5850形 25トン積
 タサの登場により小型化したLPガス専用のタム7100形を、転用改造したもの。改造内容は弁装置の交換程度と軽微。
5862
S4302日車本店でタム7100形7152を改造、丸紅KK向。
5881
S4307日立でタム7100形7131を改造。日本石油輸送KK向。
5889
S4309日車本店でタム7100形7185を改造。東洋曹達工業KK向。

●タキ10150形 30トン積
形式解説
 タンク材質を高張力鋼として軽量化し、荷重をタキ5800形より5トン増の30トンとした形式。昭和43〜54年に富士重・川崎・日車・三菱で43両が製作された。
10155 10160 10183 10184

■塩化ビニル専用車 ・・・ 粉体

●タキ6560形 30トン積
ロット表
 富士重工独自設計の塩ビパウダー輸送用の粉体タンク車。
 他に類の無い外観を持ち、底部にエアスライドを持つ大型の貝殻断面タンク体が特徴。
6557
S4204富士重製で日本ゼオンKK向。新製車のグループ。
6562
S4508富士重でホキ6000形6025を改造。流用されたのは台車などの部品に留まる。

●タキ12300形 30トン積
 昭和43年にタキ12400形と各1両づつ試作。
タンク体は耐候性高張力鋼製でエアスライド荷役だが非圧送式。
12300
S4309日立製で電気化学工業KK向。

●タキ12400形 30トン積
 タンク体がステンレス製である点がタキ12300形と異なる。エアスライド荷役だが非圧送式。

12400
S4310日立製で電気化学工業KK向。

●タキ20400形 31・32トン積
ロット表
 エアスライド+圧送式の粉体タンク車でタキ11500形を大容積としたもの。
 荷重は設計では32トンだったが、実際には容積が不足したため、落成直後に1トン減トンされ31トンに改訂された。
20402
S4511日立製で電気化学工業KK向。圧送式。
20406
昭和46年4月富士重製で呉羽化学工業KK向。圧送式。

030131作成、030203タキ形5862、030228タキ12400、041121タキ10155、050523タキ5829、050624タキ10184、060516タキ5881追加。