吉岡心平のマーク

タキ7500形の形式解説

私有貨車

 形式
索引

タキ7450形
タキ7600形

 番号
解説


 ページ
[索引]

形式編10
形式編12

積荷
●構造

入口


【概要】
 30トン積の濃硝酸専用車で、同専用種別では初めてのボギー車。戦争中に大量生産されたタム100二代形の拡大版で、後継形式は35トン積のタキ10450形。積荷の熱分解による体積膨張により漏洩・発煙事故が続いたため、昭和49年8月に荷重を3トン減の32トンに改訂した。また一部の車両は昭和末期〜平成にかけてタンク体を保冷するためタンク周囲にキャノピーを増設した。

【車歴】
 昭和34〜42年に7500〜7549の50両が三菱・富士車・日立・川崎・富士重で製作された。なおタキ7500と7501は一旦タキ7300二代形に誤定されたが、3ケ月後に本形式に改番されている。

【外観と構造】
 鉄鋼を腐食する濃硝酸を輸送するため、タンク体には純アルミニウムを使用する。我国初のアルミ製タンク体に使用したのも、濃硝酸のタンク車であった。
 設計比重は1.32〜1.42と幅広いが、これはメーカーにより濃度が異なるためである。このためタンク容積は24.6〜26.5m3と差がある。
 タンク体は純アルミニウム(A1070)製で、形状は全てドーム付直円筒形である。アルミ製タンクの強度が低いことを考慮して、皿型波除板と大型受台を装備していた。
 台枠は全て平形で、ブレーキはKD形空気+手、7539以降はKSD形積空+手、台車はTR41Cから第一次改造でTR41Dに改造された。なお最近、一部にTR225に振替られたものがある。
●三菱製
 タキ7500・・・7535の8ロット18両で、昭和34から40年製。タンク直径1,885mmと太い点が特徴で、タンク長さはロットにより7,550〜7,700mmと様々である。受台は大型のもの4個となった。台枠長さは8,400〜8,600mmとタキ300形並みである。三菱化成とチッソ向け。
●富士車製
 タキ7509ただ一両で、三菱製に似ている。住友化学向け。
●日立製(初期形)
 タキ7502・・・7518の4ロット5両で昭和35〜39年製。タンク直径が1,726mmと細いため長さは9,000mmと長く、受台は8個となった。台枠も長いためTR41D改造の対象外であったが、後に一部はTR41DS化された。住友化学と日産化学向けとがある。
●川崎製
 タキ7514〜7516,7524の3ロット4両で、昭和37〜39年製。タンク直径は1,850mm・長さは7,930mmと三菱製より少し細く、タンク受台は同社特有の小さ目のもの8個である。全て宇部興産の所有車である。
●日立製(後期形)
 タキ7525〜7529,7537〜7549の5ロット18両で昭和40〜42年製。タンク体が三菱製に準じたものに改設計され、直径は1,885mmと三菱製と同寸となった。長さは7,750〜7,770mmである。全車日産化学向け。
●富士重製
 タキ7530〜7532,7536の2ロット4両で、昭和40〜41年製。日立製後期形と競作され、寸法的にもこれと準ずる。これも日産化学向け。

●キャノピー追加改造
 日産化学所有車に施工されたもので、タキ7532が昭和62年頃改造されたのを嚆矢とする。本格化したのは 平成5年以降でタキ7536,7538〜7549,7526,7527,7510の計17両が改造されたようだ。

 
三菱製 7500         三菱製 7508


日立製初期 7510

 
三菱製(チッソ向) 7512        三菱製 7513


 川崎製 7515


日立製初期 7518


三菱製 7519


富士重製 7537


キャノピー取付改造 7541


日立製後期 7542


タキ7500形のロット表

ロット 番号 製造年 製造所 旧形式 旧形式 落成時の所有者
7500,7501 S3406△ 三菱 タキ7300二代 7300b,7301b 三菱化成工業KK
7502,7503 S3501 日立     住友化学工業KK
7504,7505 S3505 三菱 三菱化成工業KK
7506〜7508 S3605 三菱 三菱化成工業KK
7509 S3605 富士車 住友化学工業KK
7510 S3608 日立 日産化学工業KK
7511 S3702 日立 日産化学工業KK
7512 S3702 三菱 新日本窒素肥料KK
7513 S3710 三菱 三菱化成工業KK
10 7514,7515 S3712 川崎 宇部興産KK
11 7516 S3807 川崎 宇部興産KK
12 7517 S3908 三菱 三菱化成工業KK
13 7518 S3904 日立 日産化学工業KK
14 7519〜7523 S3908〜4006 三菱 三菱化成工業KK
15 7524 S3912 川崎 宇部興産KK
16 7525〜7529 S4001 日立 日産化学工業KK
17 7530〜7532 S4004〜4005 富士重 日産化学工業KK
18 7533〜7535 S4012 三菱 三菱化成工業KK
19 7536 S4106 富士重 日産化学工業KK
20 7537,7538 S4111 日立 日産化学工業KK
21 7539 S4204 日立 日産化学工業KK
22 7540 S4204 日立 日産化学工業KK
23 7541〜7549 S4211〜4212 日立 日産化学工業KK

【形式編11】070809作成R4BX2、070913ロット表R3、090126R4B。