Sps チェコ | |
【HOME】 【欧州の貨車】 ▲前の形式 ▼次の形式 Sps → フィンランド、チェコ、ハンガリー、ドイツ チェコ → Sps、Smmps、Scmms、Sgnss、Sggnss、Sggrs、Sggrss、Sggmrss、Sggrrs |
|
S 2軸ボギー特殊平貨車 P 側面無し s 積車最高速度100Km/h |
■Sps 側面が無い、積車最高速度100km/hの特殊タイプの2軸ボギー平車である。車体側面無しを表す記号pが形式記号に付与されているが、カテゴリーSの定義では側面付とは規定されておらず、何故わざわざpを設けたのか理解に苦しむ。 形式番号(Technical characteristics )の上3桁は写真から判断すると462,471が割り当てられている。チェコのSps形は形式番号4623が確認されている。 2020.7.11作成 |
![]() |
83 54 4623 507-8 CZ-RCO Sps 416 | 撮影:掘井純一 2017.8.22 Praha-Smíchov(チェコ) |
■国-所有者 チェコ RCO ■相互運用性 83 | ■形式番号 4623 撮影済番号507(1輌) |
荷重44.0t(A 軸重16t)~60.0t(C 軸重20t) 自重19.60t 床面積36.6m2 全長13.86m 積載長12.6m BC間距離8.00m 床面高さ 不明 台車:板側枠板ばね式(両抱式)台車(車輪径 不明) 妻:なし 側柵柱:差込式1組 妻柵柱:なし チェコの機関車・貨車レンタル会社Railco a.s.(所有者コードRCO)所有の重量品運搬用の2軸ボギー平車であり、積載長が12.6mと短いため、UICルールではSmmsまたはSpmmsとすべき車輌で、明らかにSpsは誤記である。写真の車輌は側梁にSZDCと標記されていることからチェコ鉄道施設管理公団SŽDCがレンタルしている。 台枠は、側梁を台車の上部が隠れるように魚腹形とした、第二次世界大戦前からドイツ等で使われた代表的な長物車(大物車)の構造である。床板は木製で、荷摺は設けられていない。柵柱は側梁側面中央に差込式が1組だけ設けられている。側梁側面にには黄色に塗られた大きなフックが台枠中央上部に向かい合うように6組設けられ、半円状の小さなフックが9組装備されている。 |
【HOME】 【欧州の貨車】 ▲前の形式 ▼次の形式 Sps → フィンランド、チェコ、ハンガリー、ドイツ チェコ → Sps、Smmps、Scmms、Sgnss、Sggnss、Sggrs、Sggrss、Sggmrss、Sggrrs |