Rmms ドイツ
【HOME】 【欧州の貨車】 ▲前の形式 ▼次の形式
Rmms → チェコドイツ

ドイツのR → RsRnsRmmsRoosRnoosRbsRbnsResRensRemmsRilsRilnsRinsRijmmns
R 2軸ボギー普通平貨車
mm 積載長<15m
s 積車最高速度100Km/h
■Rmms
 積載長がカテゴリーの定義未満(15m未満)で、積車最高速度が100km/hの妻あおり戸・柵柱付の2軸ボギー平車である。日本では長物車が該当する。
 形式番号(Technical characteristics )の上3桁は写真から判断すると366、396が割り当てられている。ドイツのRmms形は形式番号3660、3960~3965が確認されている。
   2020.5.28作成 2025.3.7更新
DB所有車
DB Rmms 662形
DB Rmms 662形 形式図 出典:DB貨車カタログ
31 80 3963 242-3 RIV D-DB Rmms 662 撮影:佐藤浩樹 2015.5.22 Pratteln(スイス)
国-所有者 ドイツ DB         ■相互運用性 31 ■形式番号 3963 撮影済番号059…939(10輌)
31 80 3965 009-6 RIV D-DB Rmms  662 撮影:佐藤浩樹 2011.6.14 Gremberg操車場(ドイツ)
国-所有者 ドイツ DB         ■相互運用性 31 ■形式番号 3965 撮影済番号009(1輌)
3963 242 S(100km/h)荷重43.0t(A 軸重16t)~60.5t(C 軸重20t)★★(指定線区120km/h) 自重19.50t 
3965 009 S(100km/h)荷重42.1t(A 軸重16t)~60.0t(C 軸重20t)★★(指定線区120km/h) 自重19.75t
床面積35.5m2 全長12.54m 積載長11.1m BC間距離9.00m 床面高さ1,250mm
台車:Y25形(両抱式)UIC貨車標準台車(車輪径920mm)
妻あおり戸:有り  側柵柱:差込式6組
 ドイツの鉄道貨物輸送会社DB CARGO(所有者コードDB )所有の妻あおり戸・柵柱付の2軸ボギー平車である。DBでの形式はRmms662形で、1983~1985年に3963 000~3963 999、3965 000~3965 049の1050輌が新製された。長物車にしては荷重部負担長さが11m強しかなく、主に重量品輸送用に用いられ、どちらかというとわが国の大物車に該当するような車輌である。
 台枠は、側梁を台車の上部が隠れるように魚腹形とした、第二次世界大戦前からドイツの代表的な長物車(大物車)の外観をしている。魚腹状側梁にはブレーキ切替等操作用の大小2つの丸穴が。空けられチャームポイントとなっている。床板は全面にわたり木製で、格納式荷摺の有無は不明である。柵柱は床面左右端に差込式が6組装備されている。側梁には左右6組のロープ掛けと6組が設けられている。多くの平車(長物車)に設けられている半円状やリング状のフックは装備されていない。
DB Rmms 663形
DB Rmms 663形 形式図 出典:DB貨車カタログ
31 80 3960 590-8 RIV D-DB Rmms 663 撮影:福田孝行 2023.5.18 Flughafen BER-Terminal 5(ドイツ)
31 80 3960 743-3 RIV D-DB Rmms 663 撮影:福田孝行 2023.5.18 Flughafen BER-Terminal 5(ドイツ)
国-所有者 ドイツ DB         ■相互運用性 31 ■形式番号 3961 撮影済番号590…796(4輌)
S  (100km/h)荷重43.0t(A 軸重16t)~59.0t(C 軸重20t)★★(指定線区120km/h)
120(120km/h)荷重00.0t(A~C)
自重21.00t 全長14.04m 積載長12.6m BC間距離9.00m 床面高さ 不明
台車:板側枠板ばね式(両抱式)台車(車輪径920mm)
妻あおり戸:有り  側柵柱:転倒式6組
 ドイツの鉄道貨物輸送会社DB CARGO(所有者コードDB )所有の妻あおり戸・柵柱付の2軸ボギー平車である。DBでの形式はRmms663形である。
 台枠はBC間距離が短いため中梁を高さの非常に低い魚腹構造とした平台枠である。床板は木製で、格納式の荷摺が6か所あり、一端を回転させて床板に格納すると床板には凹凸がなく平面になる。妻にはあおり戸、側梁には6組の転倒式柵柱、6組のロープ掛けと12組の半円状のフックを装備している。4輌撮影しているが、そのうち743、786、796の3輌は側梁側面に6組のあおり戸ヒンジが残っていることから、新製車と改造車が混じっていると推測される。
DB Rmms 664形
DB Rmms 664形 形式図 出典:DB貨車カタログ
31 80 3961 976-8 RIV D-DB Rmms 664 撮影:福田孝行 2019.5.22 Pratteln(スイス)
国-所有者 ドイツ DB         ■相互運用性 31 ■形式番号 3961 撮影済番号134…976(4輌)
31 80 3962 532-8 RIV D-DB Rmms  664 撮影:佐藤浩樹 2012.6.14 Köln West(ドイツ)
国-所有者 ドイツ DB         ■相互運用性 31 ■形式番号 3962 撮影済番号326…532(2輌)
3961 976 S(100km/h)荷重43.0t(A 軸重16t)~59.0t(C 軸重20t)★★(指定線区120km/h) 自重21.00t 
3962 532 S(100km/h)荷重42.0t(A 軸重16t)~58.0t(C 軸重20t)★★(指定線区120km/h) 自重21.60t
全長14.04m 積載長12.6m BC間距離9.00m 床面高さ 不明
台車:板側枠板ばね式(両抱式)台車(車輪径920mm)
妻あおり戸:有り  側柵柱:転倒式6組
 ドイツの鉄道貨物輸送会社DB CARGO(所有者コードDB )所有の妻あおり戸・柵柱付の2軸ボギー平車である。DBでの形式はRmms664形で、1970~1976年に3961 000~3962 759の1760輌が新製された。
 台枠はBC間距離が短いため中梁を高さの非常に低い魚腹構造とした平台枠である。床板は木製で、格納式の荷摺が6か所あり、一端を回転させて床板に格納すると床板には凹凸がなく平面になる。妻にはあおり戸、側梁には6組の転倒式柵柱、7組のロープ掛けと12組の半円状のフックを装備している。
MFI所有車
37 80 3660 018-7 RIV D-MFI Rmms 撮影:佐藤浩樹 2011.6.15 Gremberg操車場(ドイツ)
国-所有者 ドイツ MFI         ■相互運用性 37 ■形式番号 3965 撮影済番号010…039(4輌)
S  (100km/h)荷重42.4t(A 軸重16t)~58.4t(C 軸重20t)
120(120km/h)荷重00.0t(A~C)
自重21.50t 床面積39.4m2 全長14.08m 積載長12.65m BC間距離9.00m 床面高さ 不明
台車:Y25形(両抱式)UIC貨車標準台車(車輪径920mm)
妻あおり戸:有り  側柵柱:差込式6組(推測)
 ドイツで登録されたフランスの貨車レンタル会社Matériel Ferroviaire et Industriel(所有者コードMFI)所有の妻あおり戸・柵柱付の2軸ボギー平車である。側面にAG DILLINGER HUETTEN WERKEと記載されていることからドイツの厚板圧延工場であるAG der Dillinger Hüttenwerkeにレンタルされている。
 台枠は一般的な柵柱付の2軸ボギー平車とは異なり、側梁を魚腹形とした構造で、床板は全面にわたり木製で、6組の格納式の荷摺が装備されていると推測される。柵柱は写真からは見えないが床面左右端には6組の差込式柵柱受けが装備されていると推測される。側梁には13組の半円状のフックを装備している。
【HOME】 【欧州の貨車】 ▲前の形式 ▼次の形式
Rmms → チェコドイツ

ドイツのR → RsRnsRmmsRoosRnoosRbsRbnsResRensRemmsRilsRilnsRinsRijmmns