吉岡心平のマーク

タサ700形862

私有貨車

 形式
索引

タサ600形
タサ1000形

 番号
[ロット表]

タサ822

 ページ
索引

特別編763
特別編765

積荷
●構造

入口


 新潟製のタサ700形と言えば、台枠にチャンネルを表裏裏返しに使い、側ブレーキを装備した一寸変ったタイプを思い出すが、同社製の最終ロットとなった戦中製は、タサ3000形の設計を逆導入したスタイルとなった。今回はこの例を紹介しよう。

 タサ862は昭和17年7月新潟製で、タサ860〜869の10両ロットの一員であった。

 外観はタサ3000形とうり二つだが、設計比重が0.73とアルコールの0.79より低い関係で、タンク体は28.0mと一回り大型である。

 タンク体は普通鋼製で、寸法は直径2,060mm・長さ8,626mmと、タサ3000形より直径が80mm太くなった。
 台枠は側梁省略タイプで長さは9,500mm・BC間距離は6,300mmと300mm短く、ブレーキはKD形空気+手、台車はTR20であった。

 落成時の所有者は東亜燃料工業KK・常備駅は箕島であったが、同年11月には初島に移った。戦後は一部の車両が一時期連合軍専用車になったものの10両全車が初島駅常備で残り、本車と867は昭和48年10月に廃車となり、残る8両も昭和49年中に姿を消した。


●同一形式 タサ700形770(特別編299) 昭和11年新潟製。

        タサ700形801(特別編516) 昭和15年新潟製、初めから石油類専用。

●関連形式 タサ4400形4400(特別編300) 昭和32年にタサ700形823を改造。

ガソリン・石油類専用車のガイド(タ〜タサ編)


【特別編764】070328作成R4A、070702R4A2、081120R4BY。

タサ700形862の写真

【写真1764】 タサ700形862 昭和47年6月17日 伏木駅にて P:堀井純一

後にこのロットの一部が、据置タンクとして使用されていた。

【堀井さんから貴重な写真を提供して頂きました】