吉岡心平のマーク

タキ9200形9204

私有貨車

 形式
索引

タキ9150形
タキ9250形

 番号
ロット表


タキ9209

 ページ
索引

特別編628
特別編630

●積荷
●構造

入口


 タキ9200形45トン積アスファルト専用車は、昭和36〜46年にかけて6ロット26両が製作された。メーカーはすべて日車であった。

 タキ9204は昭和37年4月日車本店で9204〜07の4両ロットで製作された。初ロットから5ケ月後に製作された第二ロットであった。

 外観・構造は初ロットと変わらず、設計比重は0.9・タンク容積は50.0m3であった。主要諸元については既に掲載したタキ9209と同一なので、そのページをご覧いただきたい。

 なお本ロットのうち本車と9205の2両は、軟化点の高いブローンアスファルトを積載するため、昭和44年4月日車でオイルヒーティング用の加熱管を追加する改造を受けた。改造内容はタキ9209の場合と異なり、焔管は残置されている。
 台枠は平形で、長さ18,120mmと長大である。ブレーキと台車はマンモスタンク車御用達のASD形積空+手、TR78であった。

 落成時の所有者はシェル石油KK・常備駅は塩浜であった。オイルヒーティング改造後もそのままで一生を過ごし、昭和58年6月に廃車となった。


●同一専用種別 タキ8900形8903   昭和36年日車本店製で、30トン車。

           タキ11700形11700 昭和43年川崎製で、45トン積の3軸ボギー車。


【特別編629】051101作成R4A、060723ロット表R2、070701R4A2、070827ロット表R3、080926R4BY。


タキ9200形のロット表

ロット 番号 製造年 製造所 落成時の所有者
9200〜9203 S3612 日車本店 シェル石油KK
9204〜9207 S3704 日車本店 シェル石油KK
9208〜9216 S3706 日車本店 シェル石油KK
9217〜9219 S4006 日車本店 シェル石油KK
9220〜9223 S4304〜4305 日車支店 共同石油KK
9224,9225 S4607 日車 共同石油KK

タキ9200形9204の写真

【写真1629】 タキ9200形9204 昭和42年8月24日 四日市駅にて P:坂内定比古

【坂内さんから貴重な写真を提供して頂きました】