吉岡心平のマーク

タキ9900形29949

私有貨車

 形式
索引

タキ9800形
タキ10000形

 番号
解説

タキ29920
タキ29962

 ページ
索引

特別編1062
特別編1064

積荷
構造

入口


 タキ29949は昭和39年10月飯野製で、本車から29951までの3両ロットの一員として製作された。

 546両が製作された本形式のうち、飯野で製作されたのは本ロット3両がその全てと希少である。外観と構造は特異で、ドームは三菱製に準じて扁平だが、ブレーキ廻りの形状は同社製特有と言っ

て良く、シリンダ取付部のシンプルな構造は他に例がない。またタンク踏板も何故か金網製である。

 所有者は出光興産KK・常備駅は水江町で、後者は昭和40年8月に前川、昭和41年3月に水江町、昭和47年2月に前川、昭和55年2月に汐見町と各地を廻り、昭和63年4月に廃車となった。


タキ9900形29949の写真

【写真2063】 タキ9900形29949 昭和51年11月3日 村田駅にて P:吉岡心平


【特別編1063】090820作成R4B。