吉岡心平のマーク

タキ2800形12810

私有貨車

 形式
索引

タキ2750形
タキ3000形

 番号
[ロット表]

タキ2959
タキ12813

 ページ
索引

第529週
第531週

積荷

入口


 タキ12810は昭和35年12月日立で、タキ1400形1497から改造された。

 種車は昭和31年11月日立製だが、面白いのは同じ日立製のタキ2800形2954〜2957と競作された点である。暖地用に裸タンクで製作したのか、はたまた塩化カルシウムなど他の積荷の積

載用だったのか、謎はつきない。なおタンク容積はタキ2954達より、こちらの方が少し大きい。

 所有者は徳山曹達KK・常備駅は周防富田であった。駅名は昭和55年10月に新南陽に改称された。平成6年4月に社名はKKトクヤマに変わったが、平成7年1月に廃車となった。


タキ2800形12810の写真

【写真530】 タキ2800形12810 昭和51年3月22日 西岡山駅にて P:吉岡心平

この写真は吉岡写真CD−ROM第41巻に「P02433」として収録されています。


【第530週】101024作成R4C。