吉岡心平のマーク

タサ5400形15583

私有貨車

 形式
索引

タサ5300形
タサ5500形

 番号
[ロット表]

タサ15553
タサ15592

 ページ
索引

特別編1473
特別編1475

積荷
●構造

入口


 タサ15583は昭和37年10月三菱製で15583〜15587の5両ロット、富士重の15574,日立の15598〜15602と競作されている。

 外観と構造は当時の三菱製の標準である。

 落成時の所有者は出光興産KK・常備駅は徳山であった。昭和39年3月には末広町に移動したが昭和40年10月に徳山に戻った。その後前川に移動したが、落成から15年を前にした昭和52年8月に廃車となった。


■主要諸元
製造年   昭和37年10月
製造所   三菱
ガス定数 2.35
タンク容積 47.2m3
●上廻り
タンク形態 直円筒(S1)形
タンク材質 ボイラー用鋼板(SB46)
タンク板厚 胴板18・鏡板22mm
タンク直径 1,950mm
タンク長さ 16,170mm
熱絶縁   厚さ75mmグラスウール
●荷役方式
荷役方式 マンホール弁式
●下廻り
台枠形式   平形
長さ      17,000mm
留置ブレーキ 手
空気ブレーキ KE305形
台車      TR41C形

タサ5400形15583の写真

【写真2474】 タサ5400形15583 昭和51年9月15日 村田駅にて P:吉岡心平


【特別編1474】121231作成R4C。