吉岡心平のマーク

タキ5450形65498

私有貨車

 形式
索引

タキ5400形
タキ5500形

 番号
[ロット表]

タキ65485
タキ75461

 ページ
索引

特別編1454
特別編1456

積荷
●構造

入口


 タキ65498は昭和47年9月三菱で65497〜65499,75450の4両ロットとして製作された。

 落成時の所有者である菱三商会KKの私有貨車は昭和47年8月付で三菱製紙販売KK所有となったが、本車は9月に菱三名義で落成後、短期間で社名変更した経緯がある。
 メーカーは同一財閥の三菱で、外観と構造は当時の三菱製の標準的なものだ。また青函航路で

運用するため航送用として製作されている。

 落成時の所有者は菱三商会KK・常備駅は浜五井だったが、僅か11日後に三菱製紙販売KK所有となった。写真のように北海道の港北から八戸臨海の北沼へ液化塩素を輸送していたが、青函トンネル開通で輸送ルートを喪失し、昭和62年6月に日本石油輸送KK所有・名古屋南港駅常備となったが、平成4年1月に廃車となった。


■主要諸元
製造年   昭和47年9月
製造所   三菱
ガス定数  0.8
タンク容積 20.2m3
●上廻り
タンク形態 直円筒(S1)形
タンク材質 高張力鋼(HT60)
タンク板厚 胴板16・鏡板17mm
タンク直径 1,800mm
タンク長さ 8,260mm
断熱材   厚さ75mmグラスウール
●荷役方式
荷役方式 マンホール弁式
●下廻り
台枠形式   平形
長さ      8,660mm
BC間距離  5,660mm
留置ブレーキ 両側
空気ブレーキ KE305形
台車      TR41D−4形

タキ5450形65498の写真

【写真2455】 タキ5450形65498 昭和57年8月1日 新苫小牧駅にて P:吉岡心平


【特別編1455】121025作成R4C。