吉岡心平のマーク

タキ2100形2473

私有貨車

 形式
索引

タキ2050形
タキ2200形

 番号
[ロット表]

タキ2461
タキ2493

 ページ
索引

特別編1414
特別編1416

積荷
●構造

入口


 タキ2473は昭和36年6月川崎で2470〜2479の10両ロットとして製作された。

 日石の昭和36年増備車は2414〜2499の85両が川崎・日車本店・富士重・新潟、そして日車支店で競作された。このうち川崎は5月に2424

〜2429の6両を製作後、翌6月に製作したのが本ロットで、資料に拠ればこちらはタンク長さが100mm延長されている。

 所有者は日本石油KK・常備駅は安治川口であった。平成2年9月に廃車となった。


■主要諸元
製造年   昭和36年11月
製造所   川崎
設計比重 0.87
タンク容積 34.5m3
●上廻り
タンク形態 直円筒(S1)形ドーム付
タンク材質 普通鋼
タンク板厚 胴板8・鏡板12mm
タンク直径 2,050mm
タンク長さ 10,900mm
付帯設備 蒸気加熱管
●荷役方式
荷役方式 上入れ下出し式
●下廻り
台枠形式   平形
長さ      11,600mm
BC間距離  8,300mm
留置ブレーキ 手
空気ブレーキ KD254形
台車      TR41C形

タキ2100形2473の写真

【写真2415】 タキ2100形2473 昭和57年9月4日 中島埠頭駅にて P:吉岡心平


【特別編1415】120607作成R4C。