吉岡心平のマーク

タム3250形3255

私有貨車

 形式
索引

タム3200形
タム3400形

 番号
[ロット表]

タム3252
タム3263

 ページ
索引

特別編1002
特別編1004

積荷
●構造

入口


 タム3255は3253〜3257の一員として、昭和24年12月新潟で製作された。

 メーカーの製番はタム3250号車と同一ロットで、外観・構造は両者同一であった。全体の寸法は軽油専用のタンク車と良く似ている。

 落成時の所有者はタール製品取扱業協同組合、常備駅は東室蘭であった。昭和31年8月に釜石、昭和37年3月に飾磨と各地の製鉄所を転々とし、昭和53年2月に東室蘭に戻った。写真は飾磨時代のものだが、既に東室蘭の臨時常備となっていた。昭和58年10月に廃車となった。


■主要諸元
製造年   昭和24年11月
製造所   新潟
設計比重  0.8
タンク容積  19.0m3
●上廻り
タンク形態 直円筒(S1)形ドーム付
タンク材質 普通鋼
タンク板厚 胴板9mm・鏡板12mm
タンク直径 1,800mm
タンク長さ  7,600mm
付帯設備  蒸気加熱管
●荷役方式
荷役方式  上入れ下出し式
●下廻り
台枠形式    平形
台枠長さ    8,000mm
軸距      4,100mm
留置ブレーキ 片側
空気ブレーキ KD203形空気
走り装置    リンク式→2段リンク式

タム3250形3255の写真

【写真2003】 タム3250形3255 昭和52年11月3日 越中島駅にて P:吉岡心平


【特別編1003】090401作成R4B、130601R4C。