吉岡心平のマーク

タム7100形7173

私有貨車

 形式
索引

タム7000形
タム7200形

 番号
[ロット表]

タム7158
タム7194

 ページ
索引

特別編867
特別編869

積荷
●構造

入口


 タム7173は昭和36年4月三菱製で、7172の2両ロットとして誕生した。日立製の7168,7169、日車本店製の7170,7171と競作されている。  落成時の所有者は出光興産KK・常備駅は徳山

 であった。昭和38年2月、専用種別は落成時の「液化プロパン」から「LPガス」に変わった。同社千葉製油所の誕生により、昭和41年3月に京葉臨海鉄道の前川駅に移動した。タンク車大型化の陰でタムは使い難くなったようで、落成から僅か12年後の昭和48年7月に廃車となった。


■主要諸元
製造年   昭和36年4月
製造所   三菱
ガス定数 2.35
タンク容積 35.3m3
タンク形態 直円筒(S1)形
●上廻り
タンク材質 ボイラー鋼板(SB46)
タンク板厚 胴板18mm
タンク直径 1,900mm
タンク長さ 12,786mm
熱絶縁   厚さ75mmグラスウール
●荷役方式
荷役方式 マンホール弁式
●下廻り
台枠形式   平形
台枠長さ   13,500mm
BC間距離  10,200mm
留置ブレーキ 手
空気ブレーキ KE305形
台車      TR41C形

タム7100形7173の写真

【写真1868】 タム7100形7173 昭和47年4月14日 徳山駅にて P:堀井純一

【堀井さんから貴重な写真を提供して頂きました】


【特別編868】080414作成R4B、130805R4C。