吉岡心平のマーク

タム2300形12360

私有貨車

 形式
索引

タム2100形
タム2400形

 番号
[ロット表]

タム12345
タム12393

 ページ
索引

第405週
第407週

積荷
●構造

入口


 リクエストにお答えして徳山曹達のタム2300形を取り上げる。

 同社の塩素タンク車の歴史は古く、所有したタム2300形は以下の16ロット36両があった。
 タム2307     S2703三菱
 タム2322     S2804三菱
 タム2327     S2807三菱
 タム2335,36  S2903〜04三菱
 タム2371,72  S3103三菱
 タム2386     S3106三菱
 タム2390,91  S3108三菱
 タム12310〜12 S3203〜04三菱
 タム12337,38 S3205三菱
 タム12354    S3312三菱改造

 タム12356,57 S3403三菱改造
 タム12359,60 S3404三菱
 タム12370,71 S3408三菱
 タム12384〜86 S3411三菱
 タム12390〜95 S3412三菱
 タム12409〜13 S3508〜09三菱

 写真のタム12360は12359と2両ロットだが、実際にはタキ1400形の台枠を転用したタム12356,57と同時期に製作されており、タンク体部分はこれ等と同一と言って良いだろう。

 所有者は徳山曹達KK・常備駅は周防富田であった。落成から20年後の昭和54年6月に廃車となった。


■主要諸元
製造年   昭和34年4月
製造所   三菱
ガス定数  0.8
タンク容積 12.9m3
●上廻り
タンク形態 直円筒(S1)形
タンク材質 ボイラー用鋼板(SB42)
タンク板厚 胴板22mm
タンク直径 1,400mm
タンク長さ 8,590mm
熱絶縁   コルク厚さ105mm
●荷役方式
荷役方式 マンホール弁式
●下廻り
台枠形式   平形
長さ      9,500mm
BC間距離  6,200mm
留置ブレーキ 手
空気ブレーキ KE305形
台車      TR41B形

タム2300形12360の写真

【写真406】 タム2300形12360 昭和50年3月8日 周防富田駅にて P:吉岡心平

この写真は吉岡写真CD−ROM第33巻に「P01954」として収録されています。


【第406週】080608R4B。