吉岡心平のマーク

タキ5050形5093

私有貨車

 形式
索引

タキ5000形
タキ5100形

 番号
[ロット表]

タキ5084
タキ55052

 ページ
索引

第401週
第403週

積荷
●構造

入口


 タキ5093は5091〜5093の3両ロットとして、昭和46年7月日車で製作された。

 タキ5050形は塩酸の35トン車だが、設計的には重量の制限が厳しいことで有名であった。各メーカーは、各社独自の解決策によりこれと対峙したが、アプーチの仕方がメーカーにより異なり、趣

味的観点からも興味深いものとなっている。

 日車製の特徴は台枠の軽量化にあるが、詳細については参考文献をご覧頂きたい。

 所有者は三井物産KK・常備駅は勿来であった。平成4年7月に廃車となった。


●参考文献 「日車製のタキ5050形」私有貨車セミナー第164回:レイルマガジン284号,pp.120〜123(2007)


■主要諸元
製造年   昭和46年7月
製造所   日車
設計比重 1.18
タンク容積  29.6m3
●上廻り
タンク形態 直円筒(S1)形ドーム有
タンク材質 普通鋼
タンク内面 厚さ4mmゴムライニング
タンク板厚 胴板9・鏡板12mm
タンク直径 2,050mm
タンク長さ  9,500mm
●荷役方式
荷役方式  上入れ上出し式
●下廻り
台枠形式   側梁省略形
長さ      10,000mm
BC間距離  7,000mm
留置ブレーキ 両側
空気ブレーキ KSD254−305積空
台車      TR41C

タキ5050形5093の写真

【写真402】 タキ5050形5093 昭和51年4月2日 越中島駅にて P:吉岡心平

この写真は吉岡写真CD−ROM第42巻に「P02477」として収録されています。


【第402週】080511R4B、101204諸元追加、131015R4C。