福田孝行の貨車ホームページ

HOME 形式・番号別さくいん   ■貨車写真館 銘板研究室 構造・部品研究室 台車研究室 CADセンター 資料室 

 

貨車写真館−012


同和鉱業片上鉄道 トム500形,トラ800形

 

貨車写真館−011

貨車写真館−013

 

 

2002/4/3 作成


写真44 同和鉱業片上鉄道 トム500形557

昭和58月3月20日 片上

写真45 同和鉱業片上鉄道 トム500形553

昭和58月3月20日 片上

写真46 同和鉱業片上鉄道 トム500形569

昭和58月3月20日 片上

 今回の写真は同和鉱業片上鉄道の鉱石輸送が現役であった昭和58年の写真である。当時の片上鉄道は柵原鉱山で産出される硫化鉄鉱を,片上港まで輸送する貨物輸送が主で,旅客輸送は従の鉄道であった。このため,鉱石輸送用に多くの2軸無蓋車を保有していた。

 この無蓋車は15トン積のトム500形と18トン積のトラ800形であるが,両形式共に国鉄ト1形の払い下げ車がベースとなっているため,寸法はほぼ同一である。なぜ,寸法がほぼ同一なのに荷重が異なるのか謎である。写真から判るように,トム500形は煽戸が1枚,トラ800形は煽戸が2枚であることが,最大の相違点である。また,資料によると車軸が異なっており,トラ800形は基本12トン軸であった。また,この貨車の標記は,左右で異なり,片側は「荷重,積載高さ,自重」「同和鉱業片上鉄道」「記号・番号」「換算輌数」「検査標記」とフルに記載されているが,反対側は「記号・番号」のみ合理的はものであった。このため,編成にすると,左右で印象が全く異なってた。

 トム500形は昭和24〜25年に国鉄ト1形の払い下げ車を,改造したようで,改造メーカーは,三菱,汽車,川崎などであるが,銘板には改造の文字が無く,新製時に取り付けられる銘板であった。改造点は不明であるが,ブレーキ装置の取り付けと,走り装置の台枠は種車のものを転用したようで端梁にはバッファーの取付穴が見えている。写真44,45はタム500形の代表的な構造で,チャンネルの歯を内側に向けた側梁と,アングルを使用した妻板補強が特徴である。一方,写真46はトラ800形に多く見られる構造で,側梁はアングルの歯を外側に向けた一般的なもので,妻板の補強もタム500形の中では異質なものであった。

 トラ800形は,国鉄ト1形を種車とした改造車(これも銘板には改造の文字が無い)と新製はに分かれるが,寸法はほぼ同一である。トラ815(写真48)は国鉄ト1形からの改造車で,妻板の補強はトム500形と同様である。一方,新製車のトラ849(写真47)の妻板はZ断面を持つ近代的は補強を持ちいていた。

 昭和62年,鉱石輸送はトラックに代替され,鉄道による鉱石輸送は廃止された。翌年には細々と残った肥料の貨物輸送が廃止され,貨物輸送が全廃され,旅客専用鉄道となったが,これも平成3年には廃止され,72年の歴史に幕を下ろした。

写真47 同和鉱業片上鉄道 トラ800形849

昭和58月3月20日 片上

 

写真48 同和鉱業片上鉄道 トラ800形815

昭和58月3月20日 片上

片上鉄道関連


写真館-012

  同和鉱業片上鉄道
  トム500形,トラ800形

写真館-013

  同和鉱業片上鉄道
  ホキ100形101

写真館-014

  同和鉱業片上鉄道
  ワフ100形102,105

写真館-015

  同和鉱業片上鉄道
  ホハフ2000形2002,2004

  ホハフ3000形3001

写真館-019

  同和鉱業片上鉄道
  トム500形

509,534,538,539,562,568

資料室-001

同和鉱業片上鉄道トム500形製造所現車調査一覧

資料室-002

同和鉱業片上鉄道トラ800形製造所現車調査一覧

銘板研究室-032

  昭和29年中国工業

  同和鉱業片上鉄道
  トラ800形805

 


HOME 形式・番号別さくいん  ▲貨車写真館−011 貨車写真館−013