吉岡心平のマーク

タキ7400形7403

私有貨車

 形式
索引

▲タキ7300二代形
タキ7450形

 番号
ロット表

タキ7400
タキ7425

 ページ
索引

第506週
第508週

積荷
●構造

入口


 タキ7403は昭和34年11月川崎で、7403〜7407の4両ロットとして製作された。

 5ケ月前に製作された7400〜7402の増備で、外観・構造はこれと同一である。

 所有者は日本軽金属KK・常備駅は三保であった。昭和47年頃から48年6月にかけて新潟駅常備となったが、その後は再び三保駅常備となった。上越線をタキ8400・8450形と共に運用されていたが、昭和59年4月に廃車となった。


■主要諸元
製造年   昭和34年11月
製造所   川崎
設計比重  0.7
タンク容積 50.0m3
●上廻り
タンク形態 異径胴形
タンク材質 耐食アルミ合金
タンク板厚 胴板8〜10・鏡板10mm
タンク両端直径 2,056mm
タンク中央長径 2,611mm
タンク長さ 13,300mm
●荷役方式
荷役方式 エアスライド式
●下廻り
台枠形式   中梁省略形
長さ      13,900mm
BC間距離  10,600mm
留置ブレーキ 手
空気ブレーキ KD254形
台車      TR41C形

タキ7400形7403の写真

【写真507】 タキ7400形7403 昭和49年9月15日 吉原駅にて P:吉岡心平

この写真は吉岡写真CD−ROM第16巻に「P00908」として収録されています。


【第507週】100516作成R4B、131023R4C。