吉岡心平のマーク

タキ5450形55488

私有貨車

 形式
索引

タキ5400形
タキ5500形

 番号
[ロット表]

タキ55476
タキ65468

 ページ
索引

特別編1266
特別編1268

積荷
●構造

入口


 タキ55488は昭和45年9月三菱で、55484〜55488の5両ロットとして製作された。

 本車は三菱製紙が所有した液化塩素タンク車の初ロットである。製紙漂白用塩素の輸送用車は通常塩素メーカー側が用意するが通例だが、例外的にユーザーが所有する場合もあった。本車もその一つで、浜五井から北沼に運用されていたもの

と思われる。三菱製紙だけにメーカーは三菱重工で、外観と構造は同社製として標準的なものだ。

 落成時の所有者は三菱製紙KK・常備駅は浜五井であった。車齢16年に入る直前の昭和60年8月に日本石油輸送KKに移籍し、名古屋南港駅常備となった。写真は旭電化知手で使用されていた時のもの。平成3年3月に廃車となった。


■主要諸元
製造年   昭和45年9月
製造所   三菱
ガス定数 0.8
タンク容積 20.2m3
●上廻り
タンク形態 直円筒(S1)形
タンク材質 高張力鋼(HT)
タンク板厚 胴板16・鏡板17mm
タンク直径 1,800mm
タンク長さ 8,260mm
断熱材   厚さ75mmグラスウール
●荷役方式
荷役方式 マンホール弁式
●下廻り
台枠形式   平形
長さ      8,660mm
BC間距離  5,660mm
留置ブレーキ 両側
空気ブレーキ KE305形
台車      TR41D−4形

タキ5450形55488の写真

【写真2267】 タキ5450形55488 平成元年2月12日 知手駅にて P:吉岡心平


【特別編1267】110112作成R4C。