吉岡心平のマーク

タキ38000形38059

私有貨車

 形式
索引

タキ35000形
タキ40000形

 番号
ロット表

タキ38000
タキ38129

 ページ
索引

特別編1166
特別編1168

●積荷
●構造

入口


 タキ38059は昭和53年11月日車で、38030〜38069の40両ロットとして製作された。

 本形式では二作目で、一年前に製作された第一ロットとは、細部が改良されたに留まる。外観から見て取れる相違としては、台枠側梁にある縦補強

の位置が、僅かに変更された点くらいのようだ。

 所有者は日本石油輸送KK・常備駅は南港であったが便宜置籍で、写真は元輪西を基地として北海道内で使用されていた頃のもの。昭和58年11月に常備駅名は名古屋南港となった。


■主要諸元
製造年   昭和53年11月
製造所   富士重
設計比重 0.73
タンク容積 49.3m3
●上廻り
タンク形態 異径胴(F3)形ドームレス
タンク材質 耐候性高張力鋼
タンク板厚 胴板8mm・鏡板8mm
タンク両端直径 2,100mm
タンク中央直径 2,700mm
タンク長さ 11,186mm
●荷役方式
荷役方式 上入れ下出し式
●下廻り
台枠形式   平形
台枠長さ   12,250mm
BC間距離  8,850mm
留置ブレーキ 手
空気ブレーキ KSD180−254形積空
台車      TR225形

タキ38000形38059の写真

【写真2167】 タキ38000形38059 昭和56年8月3日 北旭川駅にて P:吉岡心平


【特別編1167】100427作成R4B、131021R4C。