吉岡心平のマーク

タキ7950形7954

私有貨車

 形式
索引

タキ7900形
タキ8000形

 番号
ロット表


タキ7968

 ページ
索引

特別編336
特別編338

積荷
●構造

入口


 今回取り上げるのは、35系のメタノール専用車である。

 タキ7950形はメタノール専用車では初の35トン車として昭和42年に5両、昭和44年に20両の計25両が製作された。

 タキ7954は昭和42年8月日立で50〜54の5両が製作された。アルコールやメタノールの専用車は、特殊な装備を必要としないため、35系の化成品タンク車への展開では、最も古いものの一つである。

 タンク体は耐候性高張力鋼製で、タンク直径は両端2.050mm・中央2,500mm、そして長さは10,950mmであった。
 台枠は35系特有のスタイルで、長さは11250mmであった。ブレーキは片側+積空、台車はTR41Cであった。

 所有者は日産化学工業KK・常備駅は西長岡であった。常備駅は昭和48年1月に速星に異動した。同社所有のタキ5200形などと共に、様々な化成品輸送に使用されていたが、平成12年6月に廃車となった。


■主要諸元
製造年   昭和42年8月
製造所   日立
設計比重 0.778
タンク容積 44.9m3
タンク形態 異径胴(C3)形ドームレス
●上廻り
タンク材質 耐候性高張力鋼
タンク板厚 胴板6・鏡板8mm
タンク両端直径 2,050mm
タンク中央直径 2,500mm
タンク長さ 10,950mm
●荷役方式
荷役方式  上入れ下出し式
●下廻り
台枠形式   35系標準形
台枠長さ   11,250mm
BC間距離  8,250mm
留置ブレーキ 片側
空気ブレーキ KSD203−254形積空
台車      TR41C形

タキ7950形のロット表

ロット 番号 製造年 製造所 落成時の所有者
7950〜7954 S4208 日立 日産化学工業KK
7955〜7974 S4410 川崎 内外輸送KK

タキ7950形7954の写真

【写真1337】 タキ7950形7954 昭和51年10月10日 西名古屋港駅にて P:吉岡心平


【特別編337】030124作成、031011リンク追加、031224ロット表追加、040128R4、060724ロットR2、070709
R4A2、070804ロット表R3、090220R4BY、130817+諸元追加R4C。