吉岡心平のマーク

タキ9600形9600

私有貨車

 形式
索引

タキ9550形
タキ9650形

 番号
ロット表


タキ9614

 ページ
索引

特別編99
特別編101

積荷
●構造

入口


 記念すべき特別編100回は、「B滝」さんからのリクエストにお答えする。

 アダチが模型化したことで有名なタキ9600形は、日車支店が開発した「カマボコ型」セメントタンク車の嚆矢である。当時でも小型の30トン車として、昭和38年5月に9600〜09の10両が製作された。なお昭和41年12月には9610以降が増備されたが、直ちにタキ9050形に改番されたことでも判るように、構造がいろいろ相違していた。

 カマボコ型タンク車の特徴は、私有貨車セミナー第31回(RM149号)を参照頂きたいが、本形式は第一作のため、厚目のタンク板厚など全体に余裕のある設計であった。鏡板に見える長方形の突起はエアスライドへの送気口である。

中央が魚腹型をした台枠は、タキ11000形のものに類似している・・・ と書いたが、実は本形式の方が半年ほど早く誕生している。台車はTR41Cから第一次台車改造でTR41Dに改造された。なお写真の台車は、オイルダンパ左右に見える補強から、改造後の一時期、オイルダンパ受の折損対策として短期間用いられた緊急補強タイプであることが見て取れる。

 所有者は第一セメントKK・常備駅は浜川崎であった。第一セメントで唯一の私有貨車として、浜川崎から岳南鉄道は比奈へのセメント輸送に使用されていたが、いつしか比奈のサイロは炭酸カルシウム貯槽として転用され、本形式も瑞穂建材工業の仮専用で箱根ケ崎から「石粉」を輸送していた。昭和60年9月に10両すべてが廃車となった。


●参考文献 カマボコ形タンク車のすべて 私有貨車セミナー第31回(RM149号)
●類似形式 東武鉄道タキ101形105 私鉄版のカマボコ。


■主要諸元
製造年   昭和38年5月
製造所   日車支店
設計比重 1.1
タンク容積 27.3m3
●上廻り
タンク形態 カマボコ形
タンク材質 普通鋼
タンク板厚 胴板6・鏡板8mm
タンク直径 2,200mm
タンク長さ 7,800mm

●荷役方式
荷役方式 エアスライド式
●下廻り
台枠形式   枕梁間中梁省略形
長さ      9,100mm
BC間距離  5,800mm
留置ブレーキ 手
空気ブレーキ KD254形
台車      TR41C形

タキ9600形のロット表

ロット 番号 製造年 製造所 落成時の所有者
9600〜9609 S3805 日車支店 第一セメントKK
9610〜9619 S4112 日車支店 日本セメントKK

タキ9600形9600の写真

【写真1100の1】 タキ9600形9600 P:吉岡心平所蔵

タキ9600形9602の写真

【写真1100の2】 タキ9600形9602 昭和45年12月24日 高島貨物駅にて P:堀井純一

【堀井さんから貴重な写真を提供して頂きました】


【特別編100】010907作成、040206R4、050429R4A、051212番号をタキ9600に変更、写真1100の1追加、071010R4A2、080114ロット表R3追加、090428R4BY、130930諸元追加+R4C。