吉岡心平のマーク

ホキ3500形3555

私有貨車

 形式
索引

ホキ3100形
▼ホキ4050形

 番号
[ロット表]

ホキ3535
ホキ3565

 ページ
索引

第431週
第433週

積荷
●構造

入口


 ホキ3555は昭和38年7月にホキ1初代形55初代から改番された30トン積セメント専用ホッパ車である。種車は昭和29年11月川崎製で、47〜56(何れも初代)の10両ロットの一員で、日立製の30〜36、新潟製の37〜46と競作された。

 電源開発の所有で、ダム工事用のセメント輸送を直轄するため製作したものである。外観は各社共通だったようで、写真から見る限り相違となる

点は見当たらない。

 ホキ55初代として落成時の所有者は電源開発KK・常備駅は金指であった。昭和32年7月には東新潟港に移動し、昭和34年11月には日本セメントKKに移籍し、大久野駅常備となったのも束の間、昭和35年1月には九州の香春に移動した。改番後も香春〜葛葉間運用に使用されていたが、昭和60年3月に廃車となった。


ホキ3500形3555の写真

【写真432】 ホキ3500形3555 昭和52年8月3日 小倉駅にて P:吉岡心平

この写真は吉岡写真CD−ROM第31巻に「P01859」として収録されています。


【第432週】081207R4B、131013R4C。