吉岡心平のマーク

ホキ6100形6100

私有貨車

 形式
索引

ホキ6000形
ホキ6300形

 番号
ロット表


 ページ
索引

第6週
第8週

積荷
構造

入口


 なんとも妙な形をしたセメントホッパ車だが、それもその筈でカーバイト専用のホキを改造した車両である。石油資源の乏しいわが国では、古くからアセチレンを原料とした化学工業により、塩化ビニルや酢酸などが生産されていた。その後、石油化学工業の発展と共にアセチレン系化学工業は衰退するが、そこで困ったのはアセチレン原料のカーバイトを輸送する私有ホッパ車の処遇で、大半の車両はあえなく廃車されたが、セメントを兼業していた電気化学工業KKでは、これらをセメント輸送用車に改造することにした。こうして誕生したのが30トン積のホキ6000形を改造した本形式と、35トン積のホキ5600形を改造したホキ6300形であった。

 ホキ6100は本形式のトップナンバーとして、昭和46年7月に日立でホキ6000形6092から改造された。改造に際しては、種車の箱型車体をそのまま使用したが、エアスライド式の荷役装置や積込取出口はすべて新製されている。

 落成後は電化所有のタキ7300・19000などと混用されセメント輸送に活躍していたが、写真のホキ6100は、後閑駅で発生したセメント列車脱線事故に巻き込まれ、タキ19050・19069などと共に昭和55年2月付けで廃車となった。なお同時に改造された6両は、昭和59年1月まで在籍していたが、晩年は数少ない30トン車として出番が少なかったようである。


●類似形式 ホキ6300形6318 ホキ6100形の同類だが一回り大型。


ホキ6100形のロット表

ロット 番号 製造年 製造所 旧形式 旧番号 落成時の所有者
6100〜6106 S4607〜4608▲ 日立 ホキ6000 6092,6093,6043,6064,6091,6073,6079 電気化学工業KK

ホキ6100形6100の写真

【写真7の1】 ホキ6100形6100 昭和49年9月29日 青海駅にて P:吉岡心平

ホキ6000形6091の写真

【写真7の2】 ホキ6000形6091 昭和43年10月1日 青海駅にて P:堀井純一

【堀井さんから貴重な写真を提供して頂きました】

 ホキ6100の種車と一番違いで、一月遅れでホキ6104となったホキ6091の写真を発見したので、参考のため掲載しておこう。改造後のホキ6100形と比較すると、改造でどこをどのように弄ったかがはっきり判る。

 ホキ6091は昭和37年3月三菱でホキ250形342として誕生した。所有者は三菱化成工業KK・常備駅は黒崎であった。昭和38年7月のホッパ車改番でホキ6000形6091となり、昭和42年2月には塩浜に移動後、同年6月には電気化学工業に移籍し、八木原常備となった。写真はこの時代のものである。その後、昭和46年8月にホキ6100形6104に改造され、消滅した。


【第7週】001014作成、010602写真7の2追加、050414R4A、070710R4A2、090523ロット表R3追加+R4BY、131027R4C。