吉岡心平のマーク

タキ7250形27263

私有貨車

 形式
索引

タキ7200形
タキ7300初代形

 番号
ロット表

タキ17292

 ページ
索引

第516週
第518週

●積荷
●構造

入口


 タキ27263は昭和46年9月富士重で17295〜17299,27250〜27264の20両ロットとして製作された。

 内外の昭和46年増備車で、川崎製の17285〜17294と競作された。またステンレス缶体を持つタキ13700形13710〜13719も同じく富士重で、同年同月に製作されている。

 外観・構造は標準化の進んだ「標準タンク車」の一員でもあり、従来のロットと同一である。

 所有者は内外輸送KK・常備駅は八代であった。貨物駅集約で、昭和61年11月に中条駅常備に変わった。写真はフミン酸ソーダ仮専用で使用されていた頃のもの。平成19年10月に、ロット全車となる20両がまとめて廃車となった。


■主要諸元
製造年   昭和46年9月
製造所   富士重
設計比重  0.78
タンク容積 44.8m3
●上廻り
タンク形態 異径胴(C3形)ドームレス
タンク材質 耐候性高張力鋼
タンク板厚 胴板6mm・鏡板8mm
タンク両端直径 2,050mm
タンク中央直径 2,500mm
タンク長さ  10,910mm
●荷役方式
荷役方式  上入れ下出し式
●下廻り
台枠形式   35系標準
長さ      11,210mm
BC間距離  8,210mm
留置ブレーキ 両側
空気ブレーキ KSD203−254形積空
台車      TR41C形

タキ7250形27263の写真

【写真517】 タキ7250形27263 昭和51年3月21日 川之江駅にて P:吉岡心平

この写真は吉岡写真CD−ROM第41巻に「P02451」として収録されています。


【第517週】100725作成R4B、140221R4C。