吉岡心平のマーク

タキ2750形2754

私有貨車

 形式
索引

タキ2700形
タキ2800形

 番号
ロット表

タキ2752

 ページ
索引

特別編698
特別編700

積荷
●構造

入口


 タキ2750形は35トン積クレオソート専用車で、昭和35〜36年に3ロット5両が製作された。弊サイトでは既にタキ2752を紹介したが、今回は近車製のラストナンバーを取り上げる。

 タキ2754は昭和36年9月近畿車両で製作された。一ロット一両であった。
 同社製のタンク車は味タムを除けば少数で、レア物の一つである。立地の影響からか、関西系有力企業での採用が多い。本車もその一例で、大阪ガス系列の関西タール製品が所有したタンク車のうち、タキ1800形1862,1863と本車の3両が同社製であった。

 残念ながら主要諸元は不明だが、外観・構造は普通の30系タンク車である。粘稠な積荷のため蒸気加熱管を持ち、ドーム横には排出をアシストするための空気管が装備されていた。
 台枠は通常の平形で、ブレーキはKD形+手、台車はTR41Cであった。

 落成時の所有者は関西タール製品KK・常備駅は安治川口だったが、昭和37年1〜11月の間は上菅谷駅常備となった。平成3年、大阪ガスの関連部門統合により社名は大阪ガスケミカルKKとなった。晩年は安治川口の名物だったが、平成9年6月に廃車となった。


■主要諸元
製造年   昭和35年11月
製造所   日車本店
設計比重 1.03
タンク容積 33.9m3
タンク形態 直円筒(S1)形ドーム付
●上廻り
タンク材質 普通鋼
タンク板厚 胴板9・鏡板12mm
タンク直径 2,050mm
タンク長さ 10,610mm
付帯設備  蒸気加熱管付
●荷役方式
荷役方式  上入れ下出し式
●下廻り
台枠形式   平形
台枠長さ   11,500mm
留置ブレーキ 手
空気ブレーキ KD254形
台車       TR41C形

タキ2750形2754の写真

【写真1699】 タキ2750形2754 昭和62年12月27日 安治川口駅にて P:吉岡心平

写真撮影時はコールタールの臨時専用になっていた。


【特別編699】060822作成R4A、070628R4A2、070728R4A2、080528R4BY、110406R4B。