吉岡心平のマーク

タム8100形8100

私有貨車

 形式
索引

タム8000形
タム8200形

 番号
ロット表


タム8101

 ページ
索引

特別編278
特別編280

●積荷
●構造

入口


 アルコールといえば、私有貨車でもメジャーな積荷なのに、新製されたタムが僅か一両なのは、何とも不思議なことだ。

 タム8100形は15トン積アルコール専用車で、延べ11両が在籍したが、新製車はタム8100号車だけで、他の10両はすべてタム3700形メタノール専用車からの改造車であった。

 タム8100は昭和36年7月に富士重で製作され、外観はタキ3500形ボギー車をそのまま短縮したようなスタイルであった。設計比重は0.8・タ

ンク容積は18.8mであった。タンク体は普通鋼製で、内面は汚染防止のためエポキシ樹脂塗料で塗装され、タンク直径は1,900mm・長さは6,950mmであった。荷役方式は通常の上入れ下出し方式であった。
 台枠は通常の平台枠で、長さは7,500mm・軸距は4,500mmで、走り装置は最初から2段リンク式であった。

 所有者は内外輸送KK・常備駅は塚口であった。その後、常備駅は浮島町に移り、平成8年7月に廃車となった。


【特別編279】020927作成、021113リンク追加、031213R4、040306R4、050501R4A、070630R4A2、081204ロット表R3追加、081212R4BY。


タム8100形のロット表

ロット 番号 製造年 製造所 旧形式 旧番号 落成時の所有者
8100 S3612 富士重     内外輸送KK
8101 S4306▲ (専変) タム3700 3739 日本瓦斯化学工業KK
8102〜8106 S5301▲ (専変) タム3700 3715,3729,3730,3732,3733 内外輸送KK
8107〜8110 S5310▲ (専変) タム3700 3716,3734,3756,3761 内外輸送KK

タム8100形8100の写真

【写真1279】 タム8100形8100 昭和62年5月2日 新崎駅にて P:吉岡心平