吉岡心平のマーク

タキ8250形8250

私有貨車

 形式
索引

タキ8200形
タキ8300形

 番号
[ロット表]


 ページ
索引

特別編210
特別編212

●積荷
●構造

入口


 今回のリクエストはタキ8250形グリオキザール専用車だ。グリオキザールのタンク車は、タキ8250形と16700形の2形式しかなく、両者は共に一形式一両だったので、運良く出会うことが出来たファンは、意外に少なかったのかもしれぬ。

 タキ8250形は、昭和42年9月三菱で製作された。我国で初めてのグリオキザール専用車で、一形式一両であった。

 外観・構造は、ステンレス缶体の三菱製タキ3700形酢酸専用車とそっくりだが、サイズを二廻りほど小さくした感じである。

 積荷の比重が1.28と大きく、荷重が25トンと小さいこともあって、タンク容積は19.7m3と小型である。タンク材質は防食のためモリブデンを含有したステンレス鋼(SUS316)で、周囲には保温用のグラスウール断熱材と薄鋼板製のキセがあった。荷役方式は上入れ上出し方式で、この辺りの構造もタキ3700形に酷似していた。

 所有者はダイセルKK・常備駅は新井であった。会社名は昭和55年1月にダイセル化学工業KKに変更された。運用先は関西地区で、主に塚口か尼崎港だったようである。平成9年8月に廃車となった。


●同一専用種別 タキ16700形16700 後継形式で昭和44年12月三菱製の35トン車。


タキ8250形8250の写真

【写真1211】 タキ8250形8250 平成3年7月14日 新潟貨物ターミナル駅にて P:吉岡心平


【特別編211】020529作成、031126リンク追加、040114R4、050409R4A、070801R4A2、090408R4BY、100412R4B。