Smms ポーランド | |
【HOME】 【欧州の貨車】 ▲前の形式 ▼次の形式 Smms → ポーランド、オーストリア ポーランド → Smms、Samms、Simms、Sggrss |
|
S 2軸ボギー特殊平貨車 mm 積載長<15m s 積車最高速度100Km/h |
■Smms 積載長がカテゴリーの定義未満(15m未満)で、積車最高速度が100km/hの特殊タイプの2軸ボギー平車である。 形式番号(Technical characteristics )の上3桁は写真から判断すると470が割り当てられている。 ポーランドのSmms形は形式番号4706が確認されている 2020.7.9作成 |
![]() |
31 51 4706 430-9 RIV-MC PL-PKPC Smms | 撮影:佐藤浩樹 2011.6.14 Gremberg操車場(ドイツ) |
■国-所有者 ポーランド PKPC ■相互運用性 31 | ■形式番号 4706 撮影済番号051…430(2輌) |
S(100km/h)荷重41.5t(A 軸重16t)~50.5t(C 軸重20t)~60.0t(C3 軸重20t・7.2t/m) 自重19.23t 床面積28.0m2 全長12.34m 積載長11.00m BC間距離7.00m 床面高さ1,302mm 台車:Y25形(両抱式)UIC貨車標準台車(車輪径920mm) 妻:あおり戸 側柵柱:無し 妻柵柱:無し ポーランドの鉄道貨物輸送会社PKP Cargo(所有者コードPKPC)所有の重量品運搬用の2軸ボギー平車であり、全長が12.34mと短いため最大幅は3.1mあり、幅広の積荷の積載を可能としている。写真の430は2枚の分厚い鉄鋼スラブを積載していることから、圧延工場まで輸送しているときの姿と推測される。 台枠は、側梁を台車の上部が隠れるように魚腹形とした、第二次世界大戦前からドイツ等で使われた代表的な長物車(大物車)の構造である。床板の材質は不明であるが鋼板製では無いかと推測される。。妻には渡り板となる背の低いあおり戸が設けられている。柵柱は床面左右端に差込式が6組装備されている。側梁には巨大なフックが台枠中央上部に向かい合うように4組設けられている。 なお、カテゴリーRにも同様な構造の貨車Rmmsが存在していて、カテゴリーRとSをどのように区別し形式を付与しているのか謎である。 |
【HOME】 【欧州の貨車】 ▲前の形式 ▼次の形式 Smms → ポーランド、オーストリア ポーランド → Smms、Samms、Simms、Sggrss |