吉岡心平のマーク

タキ1500形15222

私有貨車

 形式
索引

▲タキ1450形
タキ1600初代形

 番号
[ロット表]

タキ15207
タキ15242

 ページ
索引

特別編1153
特別編1155

積荷
●構造

入口


 タキ15222は昭和36年5月帝国車両で、15221〜15225の5両ロットとして誕生した。

 丸善/帝国の組合せでは7ロット目のため全体に手馴れた作りで、諸元は不明だが、タンク体が実容積38.4mで内部に蒸気加熱管を持つ点から見ると、設計比重0.9前後の重油輸送用として製作された車両であった。

 外観では帝国製の特徴である「手ブレーキ側鏡板の楕円形点検口は」相変わらず健在である。

 所有者は丸善海運KK・常備駅は下津であった。昭和41年10月に社名は丸善石油KKに代り、昭和60年10月に浜五井駅常備となった。翌61年5月には日本石油輸送KKに移籍した。平成5年5月に廃車となった。


タキ1500形15222の写真

【写真2154】 タキ1500形15222 昭和60年9月7日 村田駅にて P:吉岡心平


【特別編1154】100329作成R4B。