油槽車研究室 私有貨車手続き、その他 鉄道公報 明治40年6月20日 第69号 鐵運乙第544号(客貨車検査及び修理心得改正) |
[HOMEへ戻る] [私有貨車手続き、その他] [前ページへ] [次ページへ] |
2004/8/5作成 |
鉄道公報 明治40年6月20日 第69号 ●鉄運乙第544号 各営業事務所各駅、各機関庫、各工場 明治35年9月16日鉄汽運甲第1088号達客貨車検査及修理心得中左ノ通改正シ来ル7月1日ヨリ実施ス 一 客貨車定期検査ハ工場又ハ指定機関庫ニ於テ施行シ其期限ハ左ノ如ク定メ計算法ハ修繕中日数ニ関セズ該車出場ノ月ヨリ起算シ次回検査年月ヲ定ムモノトス ボギー客車及蓄電車 ハ 1ヶ年毎ニ1回 四輪客車 ハ 1ヶ年3ヶ月毎ニ1回 貨車(土砂車ヲ含ム) ハ 2ヶ年毎ニ1回 凡例40年5月ニ入場シタル貨車ノ次回検査年月ハ来ル42年5月トナル 一 定期検査年月ニ入リタル車輌ハ機関庫主任又ハ駅長其責ニ任シ其月ヲ超ヘテ使用スヘカラス 一 定期検査年月ニ入リタル車輌到着シタルトキ駅長ハ機関庫所在駅ニ便宜回送ノ手続ヲナシ其旨行先機関庫主任ニ報告スヘシ 一 機関庫所在駅長ハ前項車輌到着シタルトキ又ハ停泊セル車輌ニシテ検査期ニ該当セルヲ発見シタルトキハ其車種番号ヲ機関庫主任ニ通報シヘシ 一 機関庫主任ハ前項車輌及び庫員ニ於テ発見シタル車輌ハ直チニ最寄工場又ハ指定機関庫ニ回送及入場ノ手続ヲナスヘシ 一 車輌定期検査トシテ入場シタルトキハ工場及機関庫ニ於テハ速カニ車輪(車軸ノ付キタルマヽ)連結具及「バキユアムシリンダー」等ヲ取外シ各部精密ナル検査ヲ行ヒ修繕箇所ヲ査定シ修繕落成シタルトキニ於テ直ニ気第107号表様式ニ依リ其都度運転課ニ報告スヘシ 一 定期検査ヲ為シタル車輌ニハ左記ノ雛形ノ如ク年月板ヲ取付ケ置クヘシ
一 年月板取付箇所ハ客車ニアリテハ輌妻板貨車ニアリテハ車体両側各一個隅柱ニ添ヒ床板ヨリ2吋程高キ場所ニ無蓋車ニアリテハ両側最上部ニ取付クルモノトス 但客車ニシテ両妻板ニ取付ケ難キモノハ両側板下隅ニ取付クヘシ 一 年月板ハ木製ニシテ車輌木製ノモノニハ「フレンチピン」ヲ以テ四隅ヲ堅ク取付ケ鉄製車ニアリテハ直接ニ白色「ペイント」ヲ以テ輪郭ヲ画キ其中ニ記載スヘシ 一 屋根ハ定期検査ノトキニ於テ塗換又は「キャンバス」張換ヲ為スヘシ木製車ニシテ「キャンバス」ヲ用ヒテイルモノハ更ニ新張スヘシ 一 臨時修繕ヲ為シタル車輌ニシテ重大ナルモノハ検査成績表ヲ作リ年月板期限ヲ変更シ運転課ニ報告スヘシ 一 修繕工場ヲ有スル機関庫ニアリテハ気第15号表様式客貨車入出場日報ヲ運転課ニ提出スヘシ 一 各機関庫ニ於テハ修繕(休車ノ日ヨリ2日以内ニ結了ノ見込アルモノハ除ク)検査又ハ工場ニ回送スヘキ車輌ハ其日午後2時迄ノ分ヲ客貨車休車日報ニ記載シ運転課ニ報告ス可シ 一 各工場ニアリテハ汽第15号表様式ニ依リ客貨車入出場車日報ヲ調製シ運転課ニ提出ス可シ (但現在入場車輌旬報ヲ廃ス) 一 定検査施行ノトキ車輌四隅ノ位置ヲ定ムルタメ「ソールバー」外側隅ニ白色「ペイント」ヲ以テ右ニ@ 左ニA印を記シ該車上ヨリ其方ニ向ツテ右側ヨリ左ニ数ヘ順次位置ノ番号ヲ定ムルモノトス 車輪車軸(車軸ハ前ヨリ後ニ数フ)油筺等凡テ位置番号之ニ準スヘシ(左図参照) 但東京ヲ中心トシ可成之ニ向テ進ム方向ヲ前トシ印ノ位置ヲ定ムヘシ面シテ一旦記入シタル位置ハ変更スルコトヲ得ス 一 新造車輌ハ工場ニ於テ前項ノ印ヲ記入スヘシ 一 定期検査施行指定機関庫左ノ如シ 盛岡 青森 仙台 山形 秋田 福島 水戸 宇都宮 大宮 上野 甲府 横浜 富山 今庄(金ヶ崎) 名古屋 大阪 兵庫 姫路 多度津 新橋 一 客貨車定期検査ニ関スル事項中右条項ニ抵触スルモノハ廃止ス
|
[HOMEへ戻る] [私有貨車手続き、その他] [前ページへ] [次ページへ] |