吉岡心平のマーク

シキ180二代形180二代

JR貨車


 昭和30年代の後半、国鉄では戦前製大物車の代替・増備として様々な大物車を開発した。今回紹介するシキ180二代形は80トン積2−3軸複式弓形梁式大物車で、昭和15年に製作されたシキ100形の増備車に当たる。

 シキ180二代は昭和40年国鉄浜松工場で製作された。一形式一両であった。

 構造的には昭和35年製のシキ500形100トン車を一回り小型化したもので、サイズ的には昭和36年三菱が製作した私有貨車であるシキ310形を改良したものである。

 荷受梁はシキ500形と同じく普通鋼を全溶接で組み立てたもので、低床面は高さこそ780mmとシキ100形並だが、その長さは6mと1m長くすることが出来た。
 台車は2軸・3軸共に板枠式だが、シキ500形で開発した短スパンの板ばねを用いることで、軸距をシキ100形より短縮した。ブレーキはKD形を台車毎に4組取付け、自連緩衝器は新規開発の大容量ゴム緩衝器を採用した。

 数ある汎用大型大物車のうち、荷重と低床面寸法とのバランスでは、このクラスが最も使い易かったようで、唯一JR貨物に承継されている。


【JR貨車034】060405作成R4、060417写真3034の2追加。

シキ180二代形180二代の写真

【写真3034の1】 シキ180二代形180二代 昭和42年3月31日 呉線のどこかにて P:坂内定比古

【坂内さんから貴重な写真を提供して頂きました】

シキ180二代形180二代の写真

【写真3034の2】 シキ180二代形180二代 昭和40年2月22日 豊橋駅にて P:豊永泰太郎

時期的に見て落成直後の写真である。

【豊永さんから貴重な写真を提供して頂きました】