吉岡心平のマーク

コキ106JRF形516

JR貨車


 コキ106形は、コキ104形を海上コンテナ積載用にマイナーチェンジした車両として開発されたもので、平成9年〜13年に1〜600の600両が日車・川崎で製作された。

 車体(台枠)は全鋼製で、外観的には強化した魚腹部の形状がコキ104形と異なる。荷重はコキ104形の40.5トンから、0.2トン増の40.7トンとなった。

 積載可能なコンテナは20フィート3個ないし12フィート5個である。塗色は1〜405はコンテナブルー(青22号)だったが、平成11年度製以降の406以降はグレーに変更された。

 長さは19,600mm・BC間距離は14,200mmで、ブレーキは電空併用のCLE形と留置用の手ブレーキ、台車はFT−1の強度を増加したFT−2である。


【JR貨車002】050129作成R4、050813番号表データ追加、090124番号表追加。


コキ106JRF形の製造年度別番号表 ■年度別両数変遷

グループ 両数 番号 両数 製造年月 製造所 備考
H09一次 167 1〜109 109 H0908〜H0910 川崎   
110〜167 58 H0909〜H0911 日車   
H09ニ次 160 168〜247 80 H0911〜H1003 川崎   
248〜327 80 H0911〜H1002 日車   
H10 77 328〜365 38 H1004〜H1006 川崎   
366〜404 39 H1004〜H1004 日車   
H11 50 405〜429 25 H1111〜H1112 川崎   
430〜454 25 H1111〜H1112 日車   
H12 100 455〜504 50 H1209〜H1210 川崎   
505〜554 50 H1209〜H1211 日車   
H13 46 555〜579 25 H1311〜H1401 川崎    
580〜600 21 H1310〜H1311 日車   
H16一次 12 601〜606 H1605 川崎   
607〜612 H1604 日車   
H16二次 100 613〜662 50 H1606〜H1610 川崎   
663〜712 50 H1604〜H1606 日車   
H16三次 100 713〜762 50 H1612〜H1703 川崎   
763〜812 50 H1611〜H1702 日車   
H17 100 813〜862 50 H1706〜H1712 川崎   
863〜912 50 H1705〜H1709 日車   
H18 100 13〜962 50 H1804〜H1808 川崎   
963〜1012 50 H1805〜H1808 日車   
H19 100 1013〜1087 75 H1905〜H1909 川崎   
1088〜1162 75 H1904〜H1908 日車   

廃車

No. 番号 廃車 No. 番号 廃車
25 H2003 601 H2003

コキ106JRF形516の写真

【写真3002】 コキ106JRF形516 平成16年2月14日 東京貨物ターミナルにて P:吉岡心平