吉岡心平のマーク

タキ2500二代

私有貨車

 形式
索引

タキ2500初代形
タキ2550形

 番号
[ロット表]


 ページ
索引


積荷
●構造

入口


 タキ2500二代形は25トン積3軸濃硫酸専用車で、昭和10〜12年に3ロット7両が製作された。

 図面は昭和11年3月新潟製の2503,2504である。

 3軸タンク車としては最終期の製作であるが、外観はなどについては断片的な情報しかない。

 落成時の所有者は2500〜2502が旭ベンベルグ絹糸KK、2503,2504は東部硫酸販売KK、2505,2506は昭和人絹KKであった。第一と第三ロットは戦時中にカセイソーダ液に専用種別変更され、タサ1300形20トン車となった。残った2503,2504は昭和23年8月日産化学工業KK所有・速星駅常備となったが、ヨンサントウで不適格として昭和43年8〜9月に廃車となった。


濃硫酸専用車のガイド


【図面編14】071003暫定編5から変更R4A2+ロット表R3。


タキ2500二代形のロット表

ロット 番号 製造年 製造所 落成時の所有者
2500ニ代,2501ニ代,2502 S1010 大阪 旭ベンベルグ絹糸KK
2503,2504 S1103 新潟 東部硫酸販売KK
2505,2506 S1201 汽車 昭和人絹KK

タキ2500二代形の図面

【図14】 タキ2500二代