吉岡心平のマーク

タキ23700形23710

私有貨車

 形式
索引

タキ23650形
タキ23800形

 番号
ロット表


 ページ
索引

特別編63
特別編65

●積荷
●構造

入口


 ガソリンタンク車の一時代を築いたタキ3000形も、35トン車が増備されるにつれ余剰化し、昭和46年にはC重油輸送用のキセ付石油類専用車であるタキ2100形22300番台に33両が改造された。続く昭和47年の改造車は、当時アメリカで実用化されていた、内タンクにFRPを用いた二重壁方式による改造を試みることになった。こうして誕生したのが本形式で、昭和47〜48年に日車で13両がタキ3000形から改造された。

 二重壁方式とは、タンク体の周囲に断熱材を設ける在来方式と異なり、タンク体の中部にもう一つのタンク体を設け、その間隙に断熱材を施す方式である。
 改造では従来のタンク体を外タンク体として利用し、内側にFRP(ガラス繊維強化不飽和ポリエステル樹脂)製の内タンク体を新設した。実際には細

かく分割したFRP製パーツを鏡板に設置した大型のマンホールから運び込み、タンク内部で接着・組立てた。まるでボトルシップの作り方のようである。
 その後、内外タンク体の間隙にポリウレタンを現場発泡し、断熱層を形成すると共に、両者間を機械的に固定した。この際、場所により発泡後の密度を加減することで、強度と断熱性能を両立させている。

 所有者は13両全てが日本石油輸送KKであった。写真のタキ23710は昭和47年10月日車でタキ23111から改造された車両で、常備駅は扇町であった。昭和48年5月に石油埠頭に異動してからは、北海道内での重油輸送に使用されたが、晩年は出番が少なかったようである。特殊構造の車両の宿命か淘汰は早く、昭和59年10月に廃車となった。


【特別編64】010505作成、021209本文修正、030808写真変更+本文修正、030830本文修正、040207R4、
050429R4A、070912R4A2、090416R4BY、090903ロット表追加。


タキ23700形のロット表

ロット 番号 製造年 改造所 旧形式 旧番号 落成時の所有者
23700〜23712 S4710〜4802▲ 日車 タキ3000 23082,23083,23087,23088,23090,23091,23100,23104,23108,
23110,23111,3464,13006
日本石油輸送KK

タキ23700形23710の写真

【写真1064】 タキ23700形23710 昭和57年7月31日 新苫小牧駅にて P:吉岡心平