Habbiillnss オーストリア
【HOME】 【欧州の貨車】 ▲前の形式 ▼次の形式
Habbiillnss → チェコスロベニアオーストリアスイス

オーストリアのH → HbikkllsHbbinsHbbillsHbbillnsHabbiinsHabbiinssHabbiillnsHabbiillnss
H 特殊有蓋貨車
a 4軸[2軸ボギー]
bb 4軸以上:
  積載長≧22m

ii 側総開き構造(強化型扉)
ll 固定可能な可動仕切壁付
n 4軸:最大荷重>60t
ss 積車最高速度120Km/h
■Habbiillnss
 最大荷重および積載長がカテゴリーの定義を超え(60トン以上、22m以上)で、積車最高速度120km/h、固定可能な可動仕切壁付で、強化型扉による側総開き構造の2軸ボギー有蓋車である。iiとiの相違は扉が強化型の有・無で何が強化されているのか外観上からは分からない。なお、側総開き構造の原文はwith opening or shunt wallsである。
 形式番号(Technical characteristics )の上3桁は写真から判断すると289が割り当てられている。
 オーストリアのHabbiillnss形は形式番号2891が確認されている。
●ÖBB、RCW、RCの関係
 オーストリア連邦鉄道Österreichische Bundesbahnenは1992年に政府系公社から国有の特殊会社に転換後、2005年に旅客・貨物・施設2社・ITおよび労務の5社に分割され、これら5社の持ち株会社としてÖBBホールディング会社の組織となった。貨物部門はRail Cargo Austria AGとなった。さらにRail CargoグループとしてはRail Cargo Austriaで運用する貨車の保有・管理会社としてRail Cargo Wagonが設立され、全車Rail Cargo Austria AGへリースされている。以上のことから、貨車の所有者標記にはÖBBまたはRCWのどちらかが標記されているが、所有はRail Cargo Wagon(所有者コードRCW)であり、運用はRail Cargo Austriaとなる。
   2020.4.13作成
31 81 2891 024-3 RIV A-RCW Habbiillnss   撮影:福田孝行 2019.5.20 Salzburg Gnigl(オーストリア)
国-所有者 オーストリア RCW   ■相互運用性 31 ■形式番号 2891 撮影済番号002…121(4輌)
S  (100km/h)荷重36.5t(A 軸重16t)~54.5t(C 軸重20t)~62.5t(D 軸重22.5t)
SS(120km/h)荷重36.5t(A 軸重16t)~52.5t(C 軸重20t)~52.5t(D 軸重22.5t)

自重27.5t 床面積60.3m2 全長23.27m 積載長21.5m BC間距離17.73m 
台車:Y25形(両抱式)UIC貨車標準台車(車輪径920mm) 
側扉:スライディングウォール 片側の枚数:2
 オーストリアの貨車レンタル会社Rail Cargo Wagon(所有者コードRCW)所有でÖBBグループRail Cargoで運用されている、パレット輸送等に用いられるスライディングウォール2軸ボギー有蓋車で、荷重を制限することで積車最高速度を120km/hに引き上げた高速貨車である。RCWの形式はHabbiillnss2891形で000~149の150輌が製造された。
 車体は台枠・前後の妻・幅の狭い屋根による固定部分と、側総開き構造の片側2枚の側扉により構成されている。側扉は側面と屋根の片部分を一体としたアルミニウム合金製で、上部にはガイドが、下部にはローラーが設けられている。側扉の開放は手前に持ち上げてローラーを側扉下部の台枠に固定された側扉開閉用レールに乗せてから横方向にスライドさせ行う。妻面にはスライド用リンク機構が、側扉開閉用レールの下部には側扉を手前に持ち上げる駆動軸とリンクが設けられている。内部には自由に移動でき固定可能な5つの仕切壁が設けられている。台枠は垂直荷重を負担できないため側梁を魚腹状とした構造である。
 なお、記号bbは「積載長が22m以上」の意味なので、積載長21.5mの本形式は記号bとすべきなのだが。
【HOME】 【欧州の貨車】 ▲前の形式 ▼次の形式
Habbiillnss → チェコスロベニアオーストリアスイス

オーストリアのH → HbikkllsHbbinsHbbillsHbbillnsHabbiinsHabbiinssHabbiillnsHabbiillnss