1000形式30噸積敞車記号:30G |
【HOME】 【台湾の貨車】 ▲前の形式 ▼次の形式 |
2011(民國100/平成23)年に長期留置中であった35C21000形篷車から100輌が台湾車輌にて改造された30トン積敞車。改造では種車の台車を利用し,車体を新製したと推測される。35G2000形を短縮したもので,外観構造は片側4枚の鋼製煽り戸と持つおとなしいもので、煽り戸は台湾の無蓋車でお馴染みの平板に補強枠付きである。補助(留置)ブレーキはこれまた台湾で一般的な妻板に丸ハンドルをもつ手ブレーキである。なお,同時に秦陽鐵工廠にて改造された35G2000形に比べ、全長が短く煽戸高さが低く、床面高さもこれに応じて低くなっている。 2011年9月訪問時には、東部幹線で30G2000形と共に土砂輸送に活躍し、車体は酷く汚れていた。 2011/3/26作成 2011/4/13,9/30変更 2011/5/1,2012/12/10,2016/4/8写真追加 |
![]() |
|
30G1002 |
撮影:福田孝行 2011/9/25 蘇澳新(台湾) |
|
|
30G1003 |
撮影:福田孝行 2011/9/26 蘇澳新(台湾) |
|
|
30G1004 |
撮影:福田孝行 2011/9/25 蘇澳新(台湾) |
|
|
30G1007 |
撮影:福田孝行 2012/7/19 和仁(台湾) |
|
|
30G1010 |
撮影:福田孝行 2011/9/25 宜蘭(台湾) |
|
|
30G1011 |
撮影:福田孝行 2011/3/30 富岡(台湾) |
|
|
30G1012 |
撮影:福田孝行 2011/3/30 富岡(台湾) |
![]() |
|||||
30G1015 |
撮影:福田孝行 2011/3/30 富岡(台湾) |
![]() |
|||||
30G1017 |
撮影:杜怡和 (台湾) |
![]() |
|||||
30G1027 |
撮影:福田孝行 2011/9/26 蘇澳新(台湾) |
|
|
30G1030 |
撮影:福田孝行 2012/7/19 和仁(台湾) |
|
|
30G1031 |
撮影:福田孝行 2011/9/25 蘇澳新(台湾) |
|
|
30G1033 |
撮影:福田孝行 2011/9/25 宜蘭(台湾) |
![]() |
|||||||||
30G1051 |
撮影:福田孝行 2012/7/19 和仁(台湾) |
|
|
30G1057 |
撮影:福田孝行 2011/9/25 宜蘭(台湾) |
![]() |
|||||
30G1060 |
撮影:福田孝行 2011/9/25 蘇澳新(台湾) |
|
|
30G1064 |
撮影:福田孝行 2012/7/19 和仁(台湾) |
![]() |
|||||
30G1077 |
撮影:福田孝行 2012/7/19 和仁(台湾) |
|
|
30G1089 |
撮影:福田孝行 2011/9/25 宜蘭(台湾) |
![]() |
|||||
30G1090 |
撮影:福田孝行 2012/7/20 宜欄(台湾) |
|
|
30G1092 |
撮影:福田孝行 2011/9/25 宜蘭(台湾) |
|
|
30G1099 |
撮影:福田孝行 2012/7/19 和仁(台湾) |
【HOME】 【台湾の貨車】 ▲前の形式 ▼次の形式 |