貨物列車と 構内風景 |
71 |
2009(H21)/9/5 厚狭 |
現在、重安−宇部岬間の石灰石輸送は1日1往復になってしまった。実は小生、昔々に宇部港で石灰石輸送に使用していたセキ6000形の写真は撮っているのだが、ホキ9500形は初見であった。 夕方16時53分に美祢に到着する返空5993レ列車を狙った。成果はご覧のとおりだ。9月初めの厚狭はまだ日が長く,この時間は足回りもバッチリ光が当たっているのだが、架線が写ってしまうのが難である。 |
|
宇部岬から到着した5993レ編成は、DL+ホキ9534+9651+9546+9532+9608+9506+9540のホキ7輌。このうち、ホキ9534が検修のため美祢駅東側の庫へ押し込まれ、休車タキ1100-14の前に留めているホキ3輌(たぶん5991レでやってきたのでしょう)を連結して、重安へ行く5993レが完成。編成は |
![]() |
|
宇部岬から到着したホキ7輌編成で到着した5993列車 |
撮影:福田孝行 2009/9/5 厚狭 |
![]() |
|
機関車から4輌分ののホキを切り離したところ。 |
撮影:福田孝行 2009/9/5 厚狭 |
![]() |
|
重安に向け出発待ちの5993列車。この日は9輌編成だ。 |
撮影:福田孝行 2009/9/5 厚狭 |