6000形式35噸積敞車記号:35G |
【HOME】 【台湾の貨車】 ▲前の形式 ▼次の形式 |
1958〜1961(民國47〜50/昭和33〜36)年に日立製作所および台湾鉄路管理局台北機で新製された35噸積敞車(無蓋車)。1994年時点で87輌が在籍していた。原型の車体は15G8000形を2輌合体させた片側2カ所の観音開き戸とその両側3カ所の上段固定・下段煽り戸の構造であったと推察される。15G8000形と同様に総煽り戸へ改造された車輌が多い。 2008/9/1作成 |
![]() |
|
35G6002 |
撮影:関本信 八堵(台湾) |
|
|
35G6013 |
撮影:渡辺一策 2001/3/17 樹林(台湾) |
|
|
35G6046 |
撮影:福田孝行 2008/6/8 鶯歌(台湾) |
|
|
35G6053 |
撮影:渡辺一策 1999/5/23 桃園(台湾) |
|
|
35G6068 |
撮影:渡辺一策 2000/5/20 樹林(台湾) |
|
|
35G6075 |
撮影:福田孝行 2001/2/17 竹南(台湾) |
|
|
35G6077 |
撮影:福田孝行 2001/2/17 竹南(台湾) |
|
|
35G6082 |
撮影:福田孝行 2001/2/17 竹南(台湾) |
|
|
35G6085 |
撮影:関本信 八堵(台湾) |
|
|
35G6092 |
撮影:福田孝行 2001/2/17 竹南(台湾) |
【HOME】 【台湾の貨車】 ▲前の形式 ▼次の形式 |