8000形式15噸積敞車記号:15G |
【HOME】 【台湾の貨車】 ▲前の形式 ▼次の形式 |
1957〜1966(民國46〜55/昭和32〜41)年に日立製作所および富士車輌で新製された15噸積敞車(無蓋車)。1994年時点で868輌在籍していたことと写真では8973が確認されていることから1000輌前後製造されたと思われる。新製時は側面中央に観音開き戸を持ち、その両側に上段固定で下段が煽戸の構造であった。15G8231の写真が原型である。その後、大多数の車輌はこれらをすべて撤去し、2枚の煽り戸のおとなしい構造に改造された。改造車は番号の末尾にAが付与されているれる。 2008年を最後にその後台湾を訪れても本形式を見かけなくなったことから,全車廃車となったと思われた。しかし2015年訪台時に二水車站にて目撃した通過する散装貨列(解結貨物列車)の中に15G8061Aが組み込まれている事を発見し,急遽嘉義まで追いかけたのであった。 2008/9/1作成 20016/4/5更新 2016/4/5写真追加 |
![]() |
|
15G8146 |
撮影:渡辺一策 1998/12/5 桃園(台湾) |
|
|
15G8039A |
撮影:渡辺一策 1997/7/13 中歴※(台湾) |
![]() |
|||||
15G8175A |
撮影:福田孝行 2008/6/20 高雄港(台湾) |
|
|
15G8198A |
撮影:福田孝行 2008/6/8 竹南(台湾) |
|
|
15G8211A |
撮影:渡辺一策 2001/3/25 台中(台湾) |
|
|
15G8231 |
撮影:渡辺一策 2000/5/1 高雄港(台湾) |
|
|
15G8283 |
撮影:渡辺一策 2000/8/5 八堵(台湾) |
|
|
15G8307A |
撮影:福田孝行 2008/6/8 鶯歌(台湾) |
|
|
15G8331 |
撮影:山鹿幸一 1999/1/14 台東(台湾) |
|
|
15G8341 |
撮影:関本信 八堵(台湾) |
|
|
15G8436A |
撮影:福田孝行 2008/6/15 台東(台湾) |
|
|
15G8449A |
撮影:渡辺一策 2002/6/23 冬山(台湾) |
|
|
15G8580A |
撮影:福田孝行 2008/6/8 鶯歌(台湾) |
|
|
15G8593 |
撮影:関本信 八堵(台湾) |
|
|
15G8670A |
撮影:福田孝行 2008/6/8 竹南(台湾) |
|
|
15G8791 |
撮影:山鹿幸一 1999/1/14 台東(台湾) |
|
|
15G8851 |
撮影:堀井純一(台湾) |
|
|
15G8901 |
撮影:福田孝行 2008/6/15 台東(台湾) |
|
|
15G8973 |
撮影:堀井純一(台湾) |
【HOME】 【台湾の貨車】 ▲前の形式 ▼次の形式 |