HOME |
貨物列車と構内風景 |
▲前へ戻る |
▼次へ進む |
貨物列車と鉄道風景 1662014/3/29 仙台港 |
震災後初めて仙台港駅を訪れた。震災の津波では仙台港と仙台北港の製油施設は壊滅的な被害を受けたが、奇跡の復活を遂げ、真新しいバラストが印象的であった。仙台港駅の海側にはかつてあった松林が無くなり、道路から順光でタンク車が綺麗に撮影できるようになっていた。 |
この日は仙台貨物ターミナルにて撮影後向かったこととダイヤを持参していなかったため、664列車と構内留置タンク車を撮影した後構内を一周すると、ISOリーファーコンテナ用の電源コンテナが大量に置いてあった。
撮影 :福田孝行
|
写真S-789 仙台臨海鉄道664列車 発車待 |
![]() |
写真S-790 仙台臨海鉄道664列車 発車 |
![]() |
写真S-791 新しくなった機関庫
|
![]() |
写真S-792 手前の2個は、JR12フィートコンテナ積載用40フィート無蓋ISOコンテナ。 奥にずらりと並んでいる青緑のコンテナがUG15D電源コンテナです。
|
![]() |