HOME |
貨物列車と構内風景 |
▲前へ戻る |
▼次へ進む |
貨物列車と鉄道風景 1482012/4/9 美濃赤坂 (赤ホキ列車) |
昨日の千葉貨物駅で開催された50周年記念イベントのあと、先輩の掘井さんたちとともに土浦駅に出かけた。翌日の9日は大阪出張が入っており、午後からの仕事までの時間を利用し、大垣駅前に一泊し、翌朝の赤ホキ列車の撮影に出撃した。天気にも恵まれ、美濃赤坂駅に到着する西濃 |
鉄道1022列車と、ここから出発する5780列車を撮影した。5780列車は十分引けがとれるよい場所が見つかり、ホキ9500形全車の走行形式写真を撮影することができた。 |
写真S-670 |
![]() |
写真S-671 |
![]() |
写真S-672 |
![]() |
写真S-673 EF210-164が先頭に着いた5780列車。発車までしばらく時間がある。 |
![]() |
写真S-674 |
![]() |
写真S-675 |
![]() |
写真S-676 駅南側の踏切から見た美濃赤坂駅構内風景。左の線路が電車が走る本線で,先の左側にホームがある。この本線から分岐した線の先に西濃鉄道の機関庫と牽引してきたがありDE10501が休んでいる。この機関車の前のさらに左へ続く線路が現在では廃止(休止?)された昼飯線である。 |
![]() |
写真S-677 |
![]() |
写真S-678 |
![]() |
写真S-679 |
![]() |
写真S-680 |
![]() |
HOME |
貨物列車と構内風景 |
▲前へ戻る |
▼次へ進む |