貨物列車と 構内風景 |
17 |
2008(H20)/4/5〜6
酒田港 |
先月のダイヤ改正では専用列車以外の車扱い輸送がほぼ壊滅した。これはヨンサントウに匹敵するといってもオーバーでない出来事である。東北東ソー化学も車扱輸 |
|
送が絶たれ、液化塩素専用タンク車が酒田港駅に集結している。なお、酒田港駅は立入厳禁のため写真の反対側からの撮影はできない。 |
![]() |
|
海側の道路から午後に撮影。柵はあるが綺麗な写真を撮ることができる。 |
撮影:福田孝行 |
![]() |
|
山側の道路から早朝に撮影。関西化成品輸送のタキ5450の18輌編成は壮観。 |
撮影:福田孝行 |
![]() |
|
日和山公園から早朝に撮影。酒田港が一望できる。 |
撮影:福田孝行 |
![]() |
|
道路から早朝に撮影。右は長期留置のコキ250000番台 |
撮影:福田孝行 |
![]() |
|
駅港内を横断している陸橋から撮影。コンテナ車が数輌いるだけ。遠方にタキ5450形編成が見える。 |
撮影:福田孝行 |
![]() |
道路からから早朝に撮影。酒田港の荷扱い所は2か所に分かれている。 |
撮影:福田孝行 |