23000形式35噸積篷車

記号:35C

 
【HOME】 【台湾の貨車】 ▲前の形式 ▼次の形式

 1981(民國70/昭和56)年に台湾機械公司で35C23001〜23060の60輌が製造された35トン積篷車(有蓋車)で、西部幹線電化完成後の増備車である。外観構造は35C21000形と同一のようであるがブレーキ装置が日本のKD形と同様なものとなった。

2008/9/1作成 2011/5/1,11/16,2016/1/26写真追加

35C23002

撮影:福田孝行 2015/7/16 彰化(台湾)

35C23004

撮影:福田孝行 2015/7/16 彰化(台湾)

35C23009

撮影:福田孝行 2011/4/2竹南(台湾)

35C23011

撮影:福田孝行 2011/4/2竹南(台湾)

35C23012

撮影:渡辺一策 1998/12/5桃園(台湾)

35C23014 積荷は袋詰めセメント

撮影:福田孝行 2015/7/14 花蓮(台湾)

35C23019

撮影:福田孝行 2011/3/31台中(台湾)

35C23020

撮影:福田孝行 2011/11/4 台東(台湾)

35C23021

撮影:福田孝行 2015/7/16 北新注(台湾)

35C23022

撮影:福田孝行 2011/4/2竹南(台湾)

35C23027

撮影:福田孝行 2012/7/19 花蓮(台湾)

35C23030

撮影:福田孝行 2011/4/2竹南(台湾)

35C23031

撮影:福田孝行 2015/7/14 花蓮(台湾)

35C23035

撮影:福田孝行 2015/7/16 北新竹(台湾)

35C23044

撮影:福田孝行 2011/4/2竹南(台湾)

35C23046

撮影:福田孝行 2011/11/5 台東(台湾)

35C23047

撮影:福田孝行 2011/4/2竹南(台湾)

35C23048

撮影:福田孝行 2008/6/20 高雄港(台湾)

35C23051

撮影:福田孝行 2015/7/16 彰化(台湾)

35C23052

撮影:福田孝行 2011/4/2 竹南(台湾)

35C23055

撮影:福田孝行 2015/7/16 大湖(台湾)

35C23056

35C23057

撮影:福田孝行 2015/7/14 花蓮(台湾)

35C23057

撮影:福田孝行 2015/7/14 花蓮(台湾)

35C23059

撮影:福田孝行 2011/9/24 中壢(台湾)

35C23060

撮影:福田孝行 2015/7/16 彰化(台湾)

【HOME】 【台湾の貨車】 ▲前の形式 ▼次の形式